2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=828731
2016年09月09日(金) 
今朝は朝から秋の気配が漂い、気持ちの良い朝を迎えることが出来ました。

1週間も先延ばしにしていた、野菜苗の植え付けです。
芽キャベツと極早生のブロッコリーです。
水をかけてもあまり根までにはいきあたらなくなっていました。
ブロッコリーが30本ほど残ったので、たい肥をかき混ぜてくた場所に
牡蠣殻石灰と元肥を急いで入れてもらいました。
先のばしになるが、仕方ありません。
この時期は毎年、台風シーズンで予定が狂ってしまいます。

主人が管理機で耕してくれてる間に、白菜をポットに移しました。
まだキャベツや遅いブロッコリーを移さなければなりません。
午後、もうひと働きです。
おかげでこんな日は気分よく仕事が出来るから不思議です。

閲覧数1,315 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/09/09 12:38
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/09/09 15:29
    みつちゃんさん サラリーマン夫婦にとって
    退職後 子供たちが独立し
    家庭菜園があって、夫婦で汗を流し
    収穫の喜びも一緒、おすそ分けして喜ばれる
    観劇や旅行も一緒、欲も一緒。ブログから絵に描いたような幸せの光景、眼に浮かびます
    次項有
  • 2016/09/09 15:55
    > まーちゃさん ありがとうございます。

    今までの中で、今が一番充実している時かもしれません。
    本当に有難く思います。

    毎年同じことをしてるのですが、毎年どこかで失敗をしています。
    昨年は焦りすぎで。元肥を置いてからすぐ植えて肥料障害を起こしました。今年はセルトレイの時、根を張らす液肥が少し濃かったようです。だんだんと黄色く枯れて2トレイだめにしました。
    まあ、仕方なしで終わりです。
    作物を作るという生きがいがありますね。
    だから、皆から元気そうだねと言われます。
    次項有
  • 2016/09/09 21:32
    shinobiさん
    久し振りの雨で動き始めましたね!
    私もじゃんがーを植えました。

    秋じゃんがーはマルチ(黒いビニール)をかぶせないほうがいいんですか?

    大根はそろそろ種まきした方がいいんですかね?
    次項有
  • 2016/09/10 15:46
    > shinobiさん ありがとうございます。

    秋じゃがはもう何年も作っていないので、分かりません。

    大根は蒔き時ですね。
    雨がこれから降るので、芽のでもよくいいですね。
    昨日、元肥を置いたばかりなのでもう少し先になります。
    蒔いたところにもみ殻だも置けば、乾燥を防げて、芽のでもよい
    と思います。
    これからは、大根の季節ですね。
    10月に入ったら、ほうれん草や水菜も蒔きたいです。
    次項有
  • 2016/09/09 23:24
    私も・・・。
    キャベツが芽が出てきたところです。
    ブロッコリー、白菜をポットに移しました。

    キャベツはネットを被せても、虫にやられてしまうので、
    銀マルチをしようと思ってます。

    暑さに強いという大根を8月17日に蒔いてます。
    これは初めてです。

    通常の大根(聖護院、総太り)は9月2に蒔きました。
    これは例年通りです。

    考えてるようで、考えてなかったり、運まかせなのです。
    次項有
  • 2016/09/10 15:56
    > 隣のとろろ園さん ありがとうございます。

    この頃は、早蒔きの大根がありますね。
    10月のお祭りにはおでんが食べれそうですね。
    芽をやられやすいので大変ですね。

    キャベツは芽をやられやすいので大変ですが、あると便利ですね。
    網をかければ無農薬で行けそうですね。

    昨日植えた場所にもう、蝶が舞っています。
    芽キャを190本ぐらい、ブロッコリーも3種で200本ぐらいの
    予定です。後、家で食したり、友達へあげる、キャベツと白菜を
    植える予定です。

    なんだかんだで、お金がかかってしまいます。
    まあ、仕方ないかと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み