2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830462
2017年01月25日(水) 
今日は西焼津にお友達の車で4人でお出かけしました。行きがけは太陽が眩しくて
サングラスを忘れたので、右手で除けながら行きました。お勉強会では「私は
質問することが無かったので、「今年のスローガン」の「モナリザの微笑み」
に先駆けて、20人くらいのお友達や上司の前で、「モナリザの冬バージョン」
と称して、ヨーロッパの毛皮調のデザインの長めのベストを
これまた欧風のデザインの宝石調の細工が施してある色彩豊かな
大きなクリップで胸元を飾り、頭にはシルクの古典系模様のスカーフを被って
両手をモナリザ風に組んで、パホーマンスをさせて頂きました。

閲覧数1,173 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2017/01/25 14:28
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/01/25 23:18
    鉛筆edaさん
    今日は急な仮装でしたので、発表会ではないので、写真もビデオも
    写しませんでした。一部の人がスマホで写していたかもしれませんが;;、今度カラオケ店に行ったら一度「モナリザ」の仮装をして
    自作の曲の、BGMでもかけて主人にビデオを映して貰おうと
    思っています。私は自分でいうのも変ですけど20代ぐらいの時の
    髪型や顔だちが、面長で黒髪の長髪なので、なんとなく「モナリザ」に似ている感じがすると思ったからです。現在の67歳ではチョット
    お婆すぎますが、「モナリザ」ももうあの世の人ですから
    スカーフの上に天使の羽のベールでも乗せたら、あの世の「モナリザが出来て。面白いと思っています。
    次項有
  • 2017/01/26 22:40
    鉛筆edaさん
    21歳の時はヤマハ日本楽器掛川工場で作ったピアノを自分で部品から
    「当時は自由がききました」選んでU2の機種の輸出向けの製品を
    調弦のピンやフレームをもう少し高級な機種の物と同じ部品に
    して、下調律「チッピング」は自分自身の工程なので自分で
    作業をして、実家の離れの一軒家の自分の個室に置いて、
    このウォルナットの木を使っているU2のピアノ「定価28万」の
    購入記念に掛川工場の上司に自宅まで来ていただき、お気に入りの
    ぬいぐるみや、ツリーそして祖父の仕立てたワンピースを着て
    記念写真を写した思い出多い写真です。その後の動画は60歳の時の
    学習センターの時のステージで、ビデオの感度が悪いので
    現在のように映りは鮮明ではありませんが、頭に被っている
    小さな帽子はアンテックドールのブリュ―ちゃんの物を
    借りています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
edaさん
[一言]
edaは通称真法使いのおばあさんです