2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=834531
2017年12月18日(月) 
今年は大根がいまいちです。
主人から、言われて作りました。
米沢の知り合いの方に送ることもあり、最初は6本です。
おでん大根ですので、長さがありません。
太さはおかげでいつもの年のようになりました。
長くて、30センチ、短いのは20センチぐらいしかです。
干しあがったのを見たら、両手で持てるほどの量です。

そしてこんどは12本を作りました。
友達から教えてもらい、切ったあとの大根を水で流します。
渇いた後の出来上がりが白くてきれいです。
栄養価は落ちるかもしれません。
見た目でよしとしました。
今度の出来上がりが、楽しみです。

閲覧数1,454 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2017/12/18 11:08
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/12/18 14:16
    おでん大根ですか。粟ヶ岳の山頂のおでん、太くて立派な大根3cmくらいの厚さです。寒い中一番の人気です。
    あれもおでん大根かな。話が纏まらずすいません。
    次項有
  • 2017/12/19 10:24
    > ちょっとさん ありがとうございます。
     
    おでん大根で作ったおでんは自分でも美味しいと思います。
    煮大根としてはよいですね。
    本来なら、切り干しにするなら、青首大根が良いのかもしれません。
    沢庵など、漬物には良いからです。
    二人家族なので、一種類しか作りません。
    次項有
  • 2017/12/18 16:37
    一口にダイコンと言っても種類は何百とあるでしょうね。それぞれに向きがあり、土質により肥料によって味が違う。でも、みつちゃんの味が日本一です。まず間違いないと思います。
    次項有
  • 2017/12/19 10:32
    > まーちゃさん ありがとうございます。

    大根の種類おおいですね。
    毎年のように良いものが作られています。
    初めの頃は青首大根を蒔いていましたが、友達から勧められて
    毎年おでん大根のみにしてます。
    とうたちなく3月に入っても美味しく食べれます。
    何にでも兼用です。

    肥料も一応気にしながらですが、今年みたいに9月中旬から
    10月が雨が多く、陽が当たらないこと、そして地温が低いことで
    野菜すべてが不作です。

    まーちゃさんから言われたように時間をかけて何とか食べれるように
    なりました。今、白菜やブロッコリーねぎなど家で採れることに
    感謝です。
    次項有
  • 2017/12/18 22:21
    shinobiさん
    わが家だけかと思っていたのですが、大根はやっぱり不作だったんですか?
    わが家はおでん大根も小さかったですが、普通の大根も昨年の2/3くらいの太さにしか育っていません。

    みつちゃんの地域は風が強いので大根切り干しもすぐ出来るでしょうね!
    次項有
  • 2017/12/19 10:37
    > shinobiさん ありがとうございます。

    今年はすべての野菜にいえることですね。

    さつま芋による切り干し芋を少し作っています。
    昨年の半分のさつま芋しか収穫できませんでした。
    我が家ばかりでなく、どこの家でも不作だったようです。

    こちらは風がある日は寒いです。
    そのおかげで、切り干し類もできるのですが・・・・
    日曜日に作り2日目かなり乾いてきました。
    乾くとあまりにも出来上がる量の少なさにがっかりです。
    次項有
  • 2017/12/19 23:01
    3回も蒔いて・・・。
    おでん大根、総太り大根、聖護院、人にあげることも出来ず、
    ほんとに今年はダメでした。

    ですから、切干大根も作れません。
    三日日みかんも、不作でアルバイトの要請もありません。

    いつもと違う年末となりましたが、
    なぜか忙しいですね・・・。

    だから、師走ってことでしょうか。
    次項有
  • 2017/12/20 12:00
    > 隣のとろろ園さん ありがとうございます。

    今年は農作物、本当に不作でしたね。
    寒さも重なり、成長が遅いです。
    11月の初めに採れるつもりのブロッコリーが今、やっと半分収穫出来ました。

    大根は、近所の方が沢庵の為に作ったのですが、やはり3回蒔いて
    上手くいかなかったそうです。
    我が家のおでん大根もいつもより短足です。

    頂き物のお礼に野菜は重宝します。

    毎年違うから、毎年頑張れということでしょうかねえ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み