アマゾンジャパンのFire TV Stickは、テレビ受像機に繋ぐ、インターネット動画視聴用アダプタである。 此の種のアダプタ類は以前は、テレビ受像機の上に置く箱ということで、セットトップボックス(STB)と呼ばれていたが、技術革新でボックスからスティックに小型化されたため、STBの呼称は使われなくなったようである。 競合するグーグルのChromecastと違い、アマゾンビデオも視聴できる。一方、Fire TV Stickは、YouTubeをアプリで見ることは今年から出来なくなったが、WebブラウザFirefoxで視聴することは可能である。 尚、アマゾンプライムビデオは、アマゾンビデオの一環で、アマゾンプライム会員なら無償で見放題である。2015年当時はコンテンツが貧弱だったが、今はかなり充実している。 <アマゾンジャパンの新型(2017年式)Fire TV Stickを発注(納期8月)(ちゆきの懸想文)>(2017年07月15日) http://chiyuki333.hamazo.tv/e7537198.html ![]() さて、Firefoxを用いたYouTube内のコンテンツの検索に音声リモートコントロールは使えぬようである。 其処で、ダメモトで、小型Bluetoothキーボードを発注した。 <EwinR ミニ キーボード Bluetooth 3.0 タッチパッド搭載 マウスセット ポータブル 超小型 ワイヤレス キーボード 日本語配列 92キー 多機能ボタン USBレシーバー付き Mini Bluetooth Keyboard【日本語説明書と1年の保証付き】ブラック(アマゾンマーケットプレイス)>(送料込み2580円) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XMOT0BQ/ref=…UTF8&psc=1 ![]() 結論から言うと、調査に少々難航したが、普通に使う分には支障ないという状態。 解決した問題の内容を、キーボードのカスタマーレビューに書いた。 <EwinR ミニ キーボード Bluetooth 3.0カスタマーレビュー:新型(2017年型)Fire TV Stickで実用上の支障なく使えます> https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U4HU…B00XMOT0BQ ![]() また、他の人からの質問に備えて、アマゾンジャパンのカスタマーサポートに、伝えた。 以下に、カスタマーレビューの内容を引用する。(眠いので、英単語の半角と全角がごちゃ混ぜなのは勘弁) ****引用開始 ペアリングは、Fire TV Stickをペアリング待機状態にし、キーボードのBluetoothキーを押すだけ。一旦ペアリングすれば、電源を切っても、解除されません。 キーのアサインは、少々悩みました。 4つの上下左右の矢印キーと、センターキー(OKキー)と、巻き戻しキーと、停止/再生キーと、早送りキーは、Fire TV Stick付属リモコンのボタンにダイレクトに対応。(OKキーとEnterキーは同機能のようです) 戻るボタンは、Escキー。 ホームボタンは、「e」キー(タッチパッドの右に縦に4つ並んでるキーの上から3番目)。 メニューボタン(横線3本ボタン)は、分かりません。 アプリのFirefoxではデフォルトが英語入力ですが、日本語入力にするのは、「Shift+Alt+Space」。 新型Fire TV Stickの音声認識は精度が高く、アマゾンビデオを見る際には付属リモコンだけで不自由はありません。 しかし、YouTubeを視聴するためにFirefoxを使う際など、音声認識が使えないので、Bluetoothキーボードが有用です。 本キーボードは、パソコン用の普通サイズのキーボードの半分ぐらいの大きさで軽く、場所を喰いません。長文入力をすることは無いので、打ち易さも合格点です。 パソコン用キーボードと違い、リモコンのホームボタンと巻き戻しボタンと停止/再生ボタンと早送りボタンにダイレクトに対応するキーがあるので、操作性も良好です。 レシーバ(ドングル、どうせ使わないが)が付属してない(欠品)かと思ったら、本体の電池ケースに綺麗に収納されていました。使用しない場合の紛失の恐れが無くて良いです。 ****引用終了 |