四国八十八カ所霊場巡りの旅、お天気も良くてよかったですね。
こういう巡礼経験のない私はちょっと想像もできませんが、きっと出掛ける前より帰った後は、何か気持ちも身体も違うのでしょうね。
又行きたくなるのでしょう、続編を投稿してくださいお疲れ様でした。
19日から24日まで八十八か所参りに出かけました。 2時起きの3時前出発です。鳴門には8時に着き、一番札所には8時半着です。 信仰心があるわけではなく、主人の思い付きです。 輪袈裟は家にあるものを使い、線香を持参とかなり省いてます。 車で回るので、衣装も普段のままです。 二日目の途中でいつもで合う女性二人連れ話しかけました。 一人は単身赴任しているご主人の所に来て、車で移動中です。 台湾から見えてる女性が一緒でした。 「今日で終わりで、良ければこの台湾の女性を乗せてくれないと」とのことでした。行く先も違うので断りました。 徳島から高知へ100キロ移動して2か所ばかり回ったところのバス停で台湾の女性を主人が見つけて同行することにしました。 高知から香川に回りながら3日間一緒です。 一人での旅行にこちらも心配したが、彼女は日本へ51回目とのこと。 言葉も理解できます。とても気遣いが出来る子です。 5日目鳴門駅まで送りましたが、子供を見送る気持ちとなりました。 彼女がいてくれたおかげで又違った旅ができて良かったと思いました。 |