2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=841899
2019年08月23日(金) 
8月22日、12時頃暑いので今回は日影が多い松葉の滝駐車場から登りました。駐車場直ぐ近くの崖の上にカモシカがいてびっくりしました。凄い汗が出ました。風が来るのが非常にうれしくありがたく感じました。売店の方から21日の13時頃売店前の栄西禅師の銅像に雷が落ち前部分が裂け二つほど破片が飛んできたがお客さんに当たらず良かったとのことでした。また山頂には鉄塔が沢山あるのにそれより低い所にも落ちるもんだと変に納得してました。また松葉の滝に下り滝の前でズボンを捲り沢の水に入りました。直ぐに汗が引き気持ちが良いものです。汗の出方が異常でしたので2度目の登山は止めました。
閲覧数2,011 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2019/08/23 11:58
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/08/23 15:49
    shinobiさん
    ずいぶん罰当たりの雷さんですね!
    それにしても雷注意報はバカに出来ない事が分かりました。

    そういえば家代の里に住んでいた時、高い場所に建っている家の電柱よりわが家の横の電柱に落ちる事が3回ほど在りました。
    次項有
  • 2019/08/23 21:25
    minonさん
    高い鉄塔より、低い石の銅像なんでしょう?鉄塔には避雷針がついているのでしょうか・・。気持ちで言うと、鉄塔の下より、銅像のそばにいるほうが安全のような気がしますが。
    次項有
  • 2019/08/24 03:32
    shinobiさん、コメントありがとうございます。こんなことがあるんですね。山の上のテレビ中継塔何のために避雷針が付いているか分かりませんね。
    次項有
  • 2019/08/24 03:38
    minonさん、コメントありがとうございます。青銅製だお思いますが・・・当然低い所の方が安全だと思うのですが。当然避雷針が付いていると思いますがもし雷がテラスに落ちたらどうなったでしょうかね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み