2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=844664
2020年05月23日(土) 
市営墓苑・・・抽選の結果ハズレ 倍率3倍
21年住んだ所沢
その一。北秋津  車で20分弱 高い二人用で120万円
その二、下富  13キロ車で40分、第一期分場から1年弱、価格も質も前者より全然良い、距離以外は。

ここにほぼ決めて子供たちにも考えを伝えていた、
その翌日二番め娘から情報が届いた。

その三、家から徒歩5分、満行寺・地元の歴史あるお寺で、樹木葬墓地の話

  募集始まったばかりの186区画。価格も内容もすべて良い、何より歩いて5分が光る。

    子供たちにも理解されここに決めました。
    

 
    

閲覧数729 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2020/05/23 22:15
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/05/24 06:41
    shinobiさん
    お墓探しも大変ですね!
    私は先祖代々のお墓があるのでその点はいいですけど!
    次項有
  • 2020/05/24 07:19
    私もちょっと前まではそう思っていました。
    三人の娘は嫁いだり掛川のお墓では遠いだとかでこうなりました。

    今度は先祖代々のお墓の墓じまいで、大方のことは菩提寺住職と話してありますが、いつやるかのタイミング、アイデアはまだ決まってません。
    次項有
  • 2020/05/24 10:53
     義父のお墓の提案をすべく沢山勉強をしました。最大4人(妻を入れても)しか入らないお墓です。永代供養墓・樹木葬・7年経過で永代供養へ移行するお墓・小さなお墓が永久に残るものなど。結局、残された3人が選択したのは、普通のお墓。まだ多くの人の中に、TVで見るようなお墓に入るのが幸せとのイメージがあるのでしよう。今のご時世、墓じまいをしたり、お墓をもたず子や孫に負担を掛けないようにと考える人もおられます。私も、義父の前に亡くなった実父の入るお墓を承継しました。川崎市にある緑が丘霊園です。霊園で一番小さな4平方メートルのお墓です。母・兄・私・私の家族の予定ですがどうなるのか。
    3枚目の写真が、2人用120万円で、永久に残るタイプでしょうか?
    次項有
  • 2020/05/24 18:22
    第五HP担当さんへ 
     ありがとうございます。

    120万円の所沢はやめた墓地です。

    決めたのはその3、満行寺阿弥陀庵樹木葬墓の内容です

    1.一区画3霊まで埋葬OK
    2.契約から50年間は契約区画にて埋葬
      50年後は合祀供養 = 永代供養
      途中、代が絶えても50年は継続n
       ⇔50年分の護持管理費前納5万円
         =2000円X50年X50%割引
    3.お彼岸お盆時の合同供養無料
      個別の供養、年忌法要は満行寺が受ける
    4.総額45.7万円 オプション家紋彫刻代含む。
    次項有
  • 2020/05/25 17:34
    単純な樹木葬墓としてはお高いですが、専用区画・3霊まで・50年後の合祀及び永代供養・家紋彫刻、この内容ならばよい選択をされたのでは。義父のお墓は、0.8平方メートルの洋風で120万円ぐらいでした。もう少し、将来の事を考えてほしかったです。
    次項有
  • 2020/05/25 21:54
    その時求められる(可能と判断できる)値段の物が、
    その時その人の事情、条件上よい買い物だったって事でしょうかね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
竹と利平さん
[一言]
は~ の は~ いいですね!
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み