大根の発芽を虫はまだ夜も暑いから待っているでしょうね。
厚めに蒔いて虫にもくれて、抜き菜は煮ても炒めても美味しいですね。
大根はカイワレから菜の花迄楽しめていいですね。
昨年は9月の初めに蒔いたが、薬を1回降ったが、芽をかなりやられました。 今年はその反省もあり、遅く蒔くことにしました。 昨晩、主人が畝を作ってくれて、今朝水かけをしてくれました。 おでん大根、青首の沢庵用と初めてカブの3種類です。 毎年だんだんといい加減になってます。 煮物はやっぱり、おでん大根です。 青首は、友達が沢庵を作るので、大根のみ作ってみようと思いました。 大根を提供して、沢庵をいただくつもりです。 そんなにたくさん食べるわけでないので、でもづうづうしいかも・・・ カブは昨年知り合いからいただき、ポトフ、煮ものに柔らかくて、大根より 美味しく感じました。糠漬けもおいしいし、なんて思いつきです。 来週あたり、白菜や、キャベツブロッコリーなどを植えるつもりです。 白菜は1日回しに大きくなるのを感じます。 そして、虫との闘いの始まりでもあります。 |