トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
ちょっとのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(4)
2022年11月
(6)
2022年10月
(8)
2022年09月
(10)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(5)
2022年05月
(3)
2022年04月
(6)
2022年03月
(10)
2022年02月
(10)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(8)
2021年08月
(11)
2021年07月
(9)
2021年06月
(7)
2021年05月
(8)
2021年04月
(5)
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(8)
2020年12月
(11)
2020年11月
(8)
2020年10月
(10)
2020年09月
(8)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(13)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(12)
2020年01月
(6)
2019年12月
(12)
2019年11月
(9)
2019年10月
(12)
2019年09月
(9)
2019年08月
(14)
2019年07月
(17)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(11)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(15)
2018年07月
(4)
2018年06月
(7)
2018年05月
(10)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(10)
2017年11月
(15)
2017年10月
(7)
2017年09月
(10)
2017年08月
(11)
2017年07月
(10)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(12)
2017年01月
(13)
2016年12月
(21)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(15)
2016年08月
(8)
2016年07月
(14)
2016年06月
(10)
2016年05月
(15)
2016年04月
(12)
2016年03月
(10)
2016年02月
(11)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(4)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(4)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(12)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(5)
2014年10月
(6)
2014年09月
(7)
2014年08月
(8)
2014年07月
(10)
2014年06月
(16)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(10)
2014年02月
(6)
2014年01月
(9)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(14)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(12)
2013年02月
(7)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(5)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(4)
2012年05月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(2)
2012年02月
(4)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(7)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(12)
2011年07月
(2)
■カテゴリ
全て(1147)
日記(1147)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=846740
<<国安川河口で釣り...
ハイビスカスまた...>>
ちょっと嬉しい話。
2020年11月02日(月)
栄川中学校野球部が第45回西部地区中学校野球大会で優勝しました。市内で最も小さな中学校の野球部がやってくれました。コロナ禍で暗い雰囲気漂う中で地元に明るい話題を提供してくれました。
Tweet
閲覧数
1,028
カテゴリ
日記
コメント
11
投稿日時
2020/11/02 15:36
公開範囲
外部公開
コメント(11)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
これより以前のコメントを見る
2020/11/02 16:24
桜木サポーターG
さん
栄川中軟式野球優勝おめでとうございます!
定かではありませんが3,4年前のチームが思い出されます!
これからもこの調子を維持して掛川市、小笠地区を代表して頑張ってほしいものです!
2020/11/02 17:56
shinobi
さん
おめでとうございます。
栄川中学が最も小さいと言うことは生徒数が少ないんですか?
でも大したもんです。
次も頑張ってもらいたいです。
2020/11/02 20:15
第五HP担当
さん
人数です。市HPに掲載されています。
毎年5月1日時点での数値です。
2020/11/02 20:18
第五HP担当
さん
小学校も含めた書類です。
2020/11/02 23:10
ちょっと
さん
桜木サポーターGさん、コメントありがとうございます。本当にこれからも頑張ってほしいです。知り合い2人のお孫さんもやっていて気が入っているんです。
2020/11/02 23:16
ちょっと
さん
shinobiさん、コメントありがとうございます。2年前は3学年合わせても生徒数100人を切っていたのです。第五HP担当さんの資料ですと今は101人となってます。次も是非頑張って欲しいです。地区盛り上がってます。
2020/11/02 23:21
ちょっと
さん
第五HP担当さん、資料ありがとうございます。よろしかったら勝利を祈るだけの応援だけでもお願いします。私の生きている間にはもうこういうことは無いと思います。
2020/11/03 00:53
ちゆき
さん
こんばんは。
私の出身校です。
当時は野球部が優遇されていて羨ましかったです。
十年前から1年生に避難所体験訓練を地元とタイアップしてやってまして(今年は新型コロナ禍で中止)、生徒数が30人ぐらいと寂しいのは、御承知のとおりです。
2020/11/03 12:08
ちょっと
さん
ちゆきさん、コメントありがとうございます。
本当に寂しい限りですね。私の時は全校で450人いました。ブラスバンド部がなくなってもう30年くらい経つのかな。
2020/11/09 10:19
みつちゃん
さん
30年前の話ですが、女子ソフトボールも強かったです。
掛東、桜ヶ丘、原谷と子供スポーツが盛んでしたので、掛川勢に勝つことが目標でした、(娘達の時のことです)
2020/11/09 15:12
ちょっと
さん
みつちゃんさん、コメントありがとうございます。30年前もそんなでしたか。私が知っているのは今71歳の方の時、栄中の女子ソフトボール部が県大会で準優勝をしました。それは知ってました。その時の悲しい話もあります。車の往来が激しい国道一号線のバス停で応援に行く女子生徒が車にはねられ亡くなっているという話もあるのです。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<国安川河口で釣り...
ハイビスカスまた...>>
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月02日 ]のブログは、
2021年
やっと松葉蟹撮れました。
(8)
(
ちょっと
)
2019年
倉真センターまつりに行って来ました。
(0)
(
ちょっと
)
2017年
掛川に大相撲が来るんだって。
(2)
(
ちょっと
)
2014年
防災リーダー養成講座(初級編)に参加しま…
(2)
(
ちょっと
)
2014年
ドイツから小包が届きました。
(2)
(
ちょっと
)
■最近のファイル
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
[
全て
]
■最近のコメント
04月30日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(unblocked games 67)
03月11日
夏ミカン食べました。
(ことのはたんご)
10月25日
買ってしまいました。
(Doodle Jump)
10月08日
夏ミカン食べました。
(bitlife)
08月29日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash)
08月27日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(we become what we behold)
08月20日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(drift hunters)
08月19日
ヒヤシンスもう限界です。
(geometry dash)
04月19日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash lite)
12月22日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(
ちょっと
)
■最近の書き込み
12月19日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(6)
(
ちょっと
)
12月13日
大代の干支見事です。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
森安監督写真展?に行って来ました。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
梅の樹の剪定を行いました。
(2)
(
ちょっと
)
11月29日
事任八幡宮と日坂宿展に行って来ました。
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
最後と思えるハイビスカス・・・
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
オーケストラがやっと来たコンサートへ
(4)
(
ちょっと
)
11月20日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(2)
(
ちょっと
)
11月13日
落花生食べるのも・・・
(8)
(
ちょっと
)
11月05日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(6)
(
ちょっと
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]