2週間ごとに城東クリニックに通っており、1月22日(金)の予約はいつも通り1530であった。 此の日は、銀行振込と、郵便物発送と、喫茶店cafePITへの届け物も、あった。 1205宅急便が届いた。cafePITの山本氏に頼まれて1月20日(水)に落札した、ビデオカムコーダのパナソニックHDC-TM45である。 14時過ぎに家を出る際、コートを忘れたが、寒くなかったので其のまま行くことにした。大寒の期間中なのに。 後から確認したら、14時の気温は14.9℃、最高気温は予報より4度も高い17.4℃(1145)であった。因みに、前回の城東クリニックの日1月8日(金)の最高気温は2.3℃であったから、其れと比べれば15度も高い。 HDC-TM45持参。 1409レガシィ・ランカスター6発車、曇り(午前中は晴れてた)。 当初、AT(?)異音。 1420静岡銀行掛川支店に着、曇り。 3月12日~24日に中東遠総合医療センター入院した際のオムツ代が未払いだったので、4433円を振り込み。振込手数料440円。 1439発車、曇り。 1440掛川郵便局(本局)に着、曇り。 クリックポストと、母の葉書を、投函。クリックポストは、全日本写真連盟掛川支部の2月例会用作品3枚で、翌日1月23日(土)が締切だったが、翌日に追跡したところ1203に配達されていた。 駐車場が遠いので、途中休憩1回。 1451発車、曇り。 1459城東クリニックに着、曇り。 * 1507~1514診察、Dr.御園生。 前回1月8日(金)にリスペリドン(リスパダールの一般名)をやめたが、寝付きは悪くなっていないようであると言明。 今回は薬は変えない、次回にブロチゾラム(レンドルミンの一般名)をやめる予定、とのこと。 次回は2月5日(金)1530。 * 1519終了。 処方に変更なし。 1525発車、小雨。 1531喫茶店cafePITに着、小雨。 両手に荷物を持ってでは階段を登れないので、HDC-TM45を車に残して入店し、山本氏に車から降ろして貰った。 コーヒーと、ホワイトソースのパスタ、1000円。パスタは1630頃に。コーヒーは、多分、3箇月ぶりぐらい。 山本氏に、HDC-TM45を渡し、送料込み落札価額9000円を受け取る。元箱を始めとする付属品が全て揃っている中古品である。予備バッテリーは倍容量、ポーチは社外品だった。 1616次客(中年男性、軽ハッチバック)が来。 1632パスタが来、1643食べ終わり。 1645ロペラミド塩酸塩1mg、ラペプラゾールナトリウム10mg、メトグルコ250mg、レキソタン2mg、アリピプラゾール3mg。 1700次客と同時に退出。 1704発車、小雨。 国道一号線(バイパス)使わず。 1713杏林堂薬局葛ヶ丘店に着、小雨。障害者Pに停。 城東クリニック処方の薬14日ぶんの調剤。 1月8日(金)城東クリニック9日(土)杏林堂薬局葛ヶ丘店の、プリントアウトを渡す。 1732発車、やんでる、真っ暗。 1747帰宅、小雨。走行19km。母は通夜に出掛けて留守。 1750小用。 1800からのテレビ番組「はたらく細胞Black」第3話第4話に間に合った。 クリックポストを追跡すると、わざわざ本局まで行った甲斐があって1711に引き受けされてたので、翌日の締め切りには間に合う(島田市に届く)と思われた。 |