■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=855511
2023年05月11日(木) 
毎年、オクラを蒔くが、気にも留めませんでした。
早いころ、多分連作は良くないとおもい場所を替えてました。
ところが、最近水をやり易い所など、場所が定まっていました。

種を蒔き終わって、袋をよく見たところ、連作はよくないと載っていました。いかに、連作を嫌う野菜が多いことか。

閲覧数118 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2023/05/11 09:03
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2023/05/11 11:52
    shinobiさん
    私も昨年オクラをうっかり連作してしまいました。
    成長が遅かったので気が付きました。

    でも収穫はそんなにかわらなかったです。
    次項有
  • 2023/05/11 15:31
    > shinobiさん ありがとうございます。

    前にもそんな事があり場所を替えました。
    やはり、木も大きくなりました。

    矢張り、成長は遅いような気がします。
    なんとか、なりますね。
    次項有
  • 2023/05/11 17:59
    オクラは連作障害現われるのですね。
    小生は長オクラを育ってていますがなかなか芽が出ません。
    多くがポット蒔きですが、発芽後は連作でない場所を選びたいと思います。情報をありがとうございます。
    次項有
  • 2023/05/12 13:45
    > 趣味遊友さん ありがとうございます。

    オクラは生える迄にかかりますね。
    温度が高くないとなかなかですね。
    ゴーヤとツル紫も10日ぐらいかかりました。
    勿論、ハウスの中で、ビニールをかけていました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月11日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み