お疲れ様でした。
早いものですね。
もう1年が過ぎるのですね。
一生懸命働いたお方と聞いております。
和やかな良い、一周忌だったと思います。
この頃の私は、仏壇に毎朝手を合わせるとき、勝手ながら
子供や孫を守って下さいと願っております。
若い時は、それなりに大変でしたが介護してから、やっと
この家の人になれたようなような気がしました。
もう、勿論大いばりの今です。
昨年6月24日に98歳で逝去した親父の一周忌法要と初盆を昨日執り行なった。 一周忌は1年以内にそれより遅れてはいけないが初盆は前倒しでもよいとの事で、ぎりぎりの日曜日が昨日だったのだが、まだ6月でお盆には早すぎだが組内の方や親戚に続けて来て貰うのも大変なので初盆と合わせて遣らせてもらった。 二番茶の最中で忙しい中、申し訳ないと思ったが堪忍してもらった。 夕方、少し雨も降ったが前日や今日よりも涼しく良い日であった。
一周忌は前倒しで行えるといっても半年で遣る分けにも行くまい、そうすると一周忌と初盆を一緒にできる時期はそうはない私も親父に倣ってこの時期に逝きたいものだ、盆祭壇は7月のお盆過ぎまで置いてくれるというせめてその間は・・・・
|