2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=827745
2016年06月25日(土) 

5月12日に小さな鉢に植えたミニトマト、今日初めて2個採りました。

 

小さな鉢だがそれなりに大きくなり3段目まで果実になって来ました今4段目の花が咲いています。ヤゴ(脇芽)にも花が咲いて賑やかにです。

 

風が吹くと鉢が小さく軽いためすぐ転んでしまいます。(転んだトマトを私も寝転んで見ていますいい絵にはなりませんね)

風で度々倒れるので葉が折れたり果実が傷ついたりしながらですが思ったより沢山採れそうです。

 

味は先に食べたせいか黄色い方は甘く感じたが赤い方は旨いとは言えない味でした。それでも、皮は硬く本来のトマトです。これは結構戴けます。

 

これから次々に赤らんでくるでしょう私のおやつです。

 


閲覧数1,791 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/06/25 17:05
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/06/25 19:06
    ターコさん
    まーちゃさんと同じ頃に植えた我が家の鉢植えの
    ミニトマトも三段目まで果実になって来ました。
    主茎以外のわき芽は全て取り
    一本仕立てです。

    そのせいか?
    風で倒れたりはしないですよ~!

    お弁当の付け合わせになります。

    楽しみですよね~o(^-^)o
    次項有
  • 2016/06/25 19:59
    ターコさん
      ありがとうございます。
    小さな鉢に2本植え、脇芽も大きくなって頭でっかちで直ぐ倒れます。
    水掛けした時は重くても少しの風で倒れます。
    ココノツコロビ10オコシ私のリハビリです(そうは言っても私はそう起こしません)
    次項有
  • 2016/06/25 20:04
    shinobiさん
    私は実家に戻る前はずっとトマト、ナス、キュウリなどは鉢植えでした。
    その中でトマトだけがずっと不作でした。
    新しい土で育てたのですけどね!
    ホームセンターで鈴なりになっているミニトマトを見ると「どうやれば出来るんだろう?」と不思議に思いました。
    現在は実家の畑で栽培していますが、昨年は不作でした。
    (本来は原因を追究しないと)
    でも今年はたくさん成っています。
    次項有
  • 2016/06/25 21:36
    shinobiさん
      ありがとうございます。
    鉢植えは病気は少ないですが毎日の水やりは大変ですね。
    毎年、土を替え同じように育てたつもりでも同じ様にはいきませんね、それが面白いところですが・・・畑で自家用の野菜を作り、人に貰ってもらう、最高の楽しみですね。
    次項有
  • 2016/07/02 22:51
    良かったですね。

    私は畑に3種類のトマトを植えました。
    案の定、実が付き始めたので、西瓜の配合肥料を少し置きました。
    木がどんどんと大きくなってしまいました。
    味は自分なりに満足はしています。
    難しいですね。

    1週間ばかり、留守をしました。
    その間友達に収穫をお願いしました。
    マクワも何個か採れたようです。
    こんなお天気でも味は良かったです。
    追肥にやはり西瓜配合を置きました。
    友達がほかの知人たちにも分けてくれたようです。
    次項有
  • 2016/07/03 10:12
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
     トマトはヤゴを積んで1本仕立てでないと、大きくて良いものは取れないそうですね。
    このミニトマトはヤゴの実も膨らんできました鈴なりになりそうです。
    カミさんが鉢に漬物石を載せてくれたのでその後倒れていません。

    一週間 ご主人と お楽しみ旅行でしたね
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み