2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830461
2017年01月25日(水) 

昨日の中日新聞1月17日の中日新聞

1月17日の中日新聞に富士山から308K離れた福島県の花塚山から富士山の撮影に成功していたという記事が載っていました。

19日のNHKTVニュースウオッチ9で福島からの明るい話題ということで撮影者と富士山が見える地域を研究している方も出て詳しく話していました。

 

富士山が見える距離は、地球が丸いため地表からだと236Kが限界だが、実際はそれ以上離れても見えるそうです。例えば冬場、地表近くの温度が低いと大気中を進む光は低い方に曲がる性質があって、さらにそこが高い場所ならその分、遠くからでも見えるはずと理論上で計算した北限が花塚山だったようです。

 

地元の登山愛好家三人が合わせれば100回も撮影に挑戦して計算上の北限が実証されたとのことでした。

 

そんな遠くからでも「見たい」と思わせる霊峰。(新聞)を寝床で見れるライブカメラはありがたいです。

 


閲覧数1,862 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2017/01/25 11:28
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/01/25 14:10
    やっと綺麗な富士山を拝めますね。
    富士山はやはり良いです。
    大須賀掛川線が新しく開通しました。
    大須賀より大東に入ったばかりのところで富士山を見れるように
    なりました。トンネルを抜けて少し行ったところです。

    まーちゃさんのブログのようにはいきません。
    この富士山が一番でしょうね。
    次項有
  • 2017/01/25 16:12
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
    大須賀掛川線が開通しましたか。今の私には通る用事もないですが、わざわざ通りに行って見ようと思います。

    理論上見えるはずと発表した日本地図センターの田代さんが「偉大な山だなー、富士山はすごい」と言っていましたね。
    掛川は風は強いが大雪もなく富士山も見えて良いところですね。
    次項有
  • 2017/01/25 14:42
    ターコさん
    いい記事ですね~♪

    富士山は近未来的には噴火してしまうと言われていますが
    この姿が見れなくなると思うと寂しいですね~!


    三階のベランダから見える富士山。
    冬は風が冷たく洗濯物を干す時は辛いけど
    富士山に元気を頂きながら干しています。

    有り難いですm(_ _)m
    次項有
  • 2017/01/25 16:10
    ターコさん
      ありがとうございます。
    富士山が大噴火したら地元や首都圏は大混乱でしょうね、掛川には噴煙も来ないでしょうけど、近未来的に噴火ですか?頂上からの噴火で化粧直し位で済むといいですが

    自宅の3階から富士山が望めるとは羨ましい限りです。エレベーターを使わなくてもいいように足腰の訓練にもなりますね。
    3階のベランダに毎日の上り下りは大変だと思いますが富士山が見えるなら頑張れますね、玄関先ではダメですよ。
    次項有
  • 2017/01/25 22:29
    shinobiさん
    私が一番遠くから見たのは志摩半島の高台の公園でした。
    下の方に「富士山が見えます」という看板がありました。

    掛川城に来た方で伊丹市からも見えると言ってましたよ。。
    高層マンションの最上階に住んでいるそうです。
    次項有
  • 2017/01/26 10:39
    shinobiさん
      ありがとうございます。
     今、ちょっとスマホで見たら、一番遠いところは和歌山県那智勝浦町の妙法山749ⅿ最高距離撮影記録322.9㎞。
    海上からは地球が丸いので、計算上220㎞の所までの範囲でしか見えないそうです。と載っていました。

    伊丹市は地図で見ると真西に近い方角で見通し良さそうですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み