2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=832233
2017年06月15日(木) 

市役所に行って期日前投票して来ました。と言っても、連れてってもらったのですが

 

農業委員会に「農業者年金受給者現況届」出して、健康長寿課介護認定係で「介護保険法要介護認定の更新」手続きをして来ました。と言っても、してもらったのです、自分では何一つ出来ません。

 

そんな私が選挙などしなくても良いのですが・・・政治に特別関心ある分けでもなく、参政権を放棄してはいけないとも、思っている分けでもないのだが、選挙には「行くもんだ!」とずっと思っていました、今でもそう思っていますので、私宛に投票所入場券が送られてくる以上は障碍者になった今でも棄権する気になれません。

 

若い衆は「行くもんだ!」と思っていないのですね、思っていれば投票率は最低でも60%を超すと思うのですが

 


閲覧数1,465 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/06/15 16:33
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/06/16 07:45
    shinobiさん
    私も選挙には行くもんだ派です。
    意中の候補がいない時は本当に迷います。
    でも行きます。
    行って白紙で投票した事が1度ありました。
    次項有
  • 2017/06/16 08:31
    shinobiさん
      ありがとうございます。

    白紙投票は無効票ですが立派な意思表示ですね
    無効票が多ければ大きな力になるでしょうね。
    次項有
  • 2017/06/18 06:02
    私も欠かした事がありません、投票率の低さには唖然とする時があります、各家庭でのあり方でしょうかね。
    次項有
  • 2017/06/18 11:09
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    我が家もそうですが一番には「家庭のあり方」でしょうね。低いのは政治が悪いと言っても議員を選ぶのは大人ですから

    投票率が低いのは、それほど平和だということでしょうが、平和を維持していくには、とにかく選挙に行って、誰が良いかは分からないけど政治に関心を持っているぞと意思表示の白票をいれてくる勇気が必要ではないかな 今回は50%どうでしょう。注目しましょう。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み