2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=832272
2017年06月19日(月) 

きょうは月曜日、障がい者就労継続支援B型事業所ペンタスに厄介になりました。

いつも内職仕事を戴いている中山加工さんの仕事が無かったので、通って来ている大半の人はジャガイモ掘りに出かけました、たまには外の農作業も良かったのではないかと思いました。

 

私は、目の見えない方とお手玉作りの一部をやりました。布袋は器用な女性さんが既に小さな穴の部分を残して縫ってあります。その小さな穴から綿とジュズダマの実と竹を米粒ほどに砕いたものを入れる作業をしました。

私の目の前には全盲の方です。小さな袋の小さな穴にジュズダマの実とそれより小さい米粒位の竹をこぼすことなく、素早く入れていました。私はしばらく見惚れていました。目は見えるのに私は敵いませんでした。

 


閲覧数1,527 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/06/19 15:03
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/06/19 19:03
    ターコさん
    お手玉、懐かしいです。

    全盲の方は常に作られているのでしょうね~♪
    素晴らしいと思います(*^_^*)
    次項有
  • 2017/06/19 21:32
    ターコさん
      ありがとうございます。

    彼も、そんなにやっていないと思います。一度やれば、すぐに覚えて何でも出来ます。それも丁寧で手早くです。
    いつまでも支援施設にいる人ではないです、彼は企業の戦力として、良いところに就職できる人材だと思います。感動しました。
    次項有
  • 2017/06/20 22:15
    世の中には、不自由をものともせず、人の上を行く、
    素晴らしいですね。

    一応、なんでもやりたいと思いますが、
    苦手なものが多いです。
    恥ずかしくなります。
    次項有
  • 2017/06/21 09:53
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    生まれつきでも、自然に何事も覚えられるはずはなく本人や家族の努力はすごいものだったと思います。(感動します)

    ここに来ている皆さんは何らかのハンディキャップを持った人達ですが皆さん明るく笑顔もあります。私も障がい者になって厄介になっているのですが、それまで完全でなくても五体満足で暮らせたことに感謝の日々です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み