2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=848284
2021年03月23日(火) 

 

昨年3月まで勤めていたS村看護師さんが東病院エントランスホールの生花の管理をされていて花が替わるたびに花の名前をメモして教えくれました、その度に「東病院の生花」で投稿させて貰いました。S村さんが来なくなって花の名前が分からなくなり投稿もやめました。

 

コロナのためか玄関の花はなくなり、そこに自動検温器が置かれて花はエントランスホールだけになりました。その花も、いつの間にか造花になってしまいました。

 

花好きだった一人の看護師さんが全体の印象を良くしていたと思います。

http://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=843684

 


閲覧数1,129 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2021/03/23 14:45
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/03/23 16:18
    ターコさん
    素敵です!

    ビタミンカラーの黄色は
    気分が上がります。
    元気にさせてくれますね~♪
    次項有
  • 2021/03/23 18:36
    ターコさん
    ありがとうございます。

    黄色のことを「ビタミンカラー」って初めて知りました。
    3/18の写真ですが きょうも何も変わっいない。造花の良さですね でも花の命は短いのが普通。私は普通に枯れるのがいいです。
    次項有
  • 2021/03/24 14:13
    人事異動があったのですね。
    寂しく思いますが、きっと又素敵な看護師さんとの出会いがあると
    思います。
    この頃の花の名前はカタカナが多くて覚えきれません。
    良い方が見えてくれることを祈ります。
    次項有
  • 2021/03/24 19:26
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    昨年の3月で定年退職したと思います。

    私は、診察を受けることなくリハビリ室に直行です。待ち時間もなく看護師さんと話すこともありませんがs村さんは花の名前を教えてくれる やさしい方でした。長く「生花」だったのに担当者が代わったら「造花」になったのは残念な気持ちです。
    次項有
  • 2021/03/24 19:19
    一輪でも、ことある毎に花が代わると、
    気持ちが新しくなります。
    居なくなって、存在の大きさが
    判ります。
    誰か、引き継いで欲しいですね
    次項有
  • 2021/03/24 19:54
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    造花もいいですが、私の場合 週2回定期的に通っていると花の傷みも気になり、次に行った時、傷んだ花が除かれ花瓶も小さくなっているのを見ると忙しい中、よく世話が出来るものだと感心していい気持ちになりました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み