2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851118
2022年02月01日(火) 

1月は4年ぶりの寒さだったらしい、2月も節分寒波でまだしばらく寒い日だ続くようだね、1月から2月上旬は一番寒い時期だからこれが当たり前、体には厳しいが寒くてホッとする部分もあるね。

今朝は寒いのは分かっていたので厚着をして外に出た風も無く快晴だった。厚着で体は寒くなかったが手は冷たかったよ

 

今朝の中日新聞に「三木つばき」選手 応援巨大看板を駅前に設置したという記事が載っていたのでリハビリの帰りに見てきた。応援しよう。

 

◆如月(きさらぎ)

 2日 節分・豆まき慶雲2年、諸国に流行した悪疫の鬼儺(おにやらい)の儀式が始まり。季節の移り変わりの意味もあり、冬と春との分岐点。この日の朝をヤイカガシともいう

 8日 針供養 和洋裁の上達を願い、使い古しの折れた針を豆腐に刺し、感謝し手を合わせる

 13日 虚空蔵さま(蔵興寺・新橋町)知恵福徳を授ける仏さまで新入学を控えた子供や受験生ばかりでなく、商売繁盛を願う人々も参拝に訪れる

 14日 バレンタインデー 本当はバレンチヌス(ローマの司教)が信仰迫害により殉教した日(中日新聞2022年(令和3年)1月3日(月曜日)全面広告のページ二0二二年遠州くらしの歳時記を写しました、写し間違いあります)

 


閲覧数920 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2022/02/01 15:14
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/02/01 15:39
    この頃の日差しが少し良くなっていますね。
    縁側でガラス越しでいるとぽかぽかです。
    外に出ても風の冷たさも楽になりました。もうすぐ立春ですものね。

    もう少しすると、ジャガイモの植え付けもあります。
    身体も大変になってきますが、楽しみでもあります。
    次項有
  • 2022/02/01 16:32
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    もうしばらく寒さが続くでしょうけど日も伸びて春に向かうのは気持ちいいですね。
    三寒四温とか一雨ごとに暖かくなるとか言うのももう直ぐ。忙しくなって汗を流すのが一番です。
    次項有
  • 2022/02/01 16:18
    ターコさん
    もうすぐ暦の上では立春
    「春の日は暮れそうで暮れない」
    春が待ち遠しいこの頃ですね~♪
    次項有
  • 2022/02/01 16:58
    ターコさん
      ありがとうございます。

    「秋の日は釣瓶落とし」の逆なんですね。日の出は早くなり日の入りは遅くなる。昔から同じ様にお日様は輝いているのに人間のせいで地球の気候変動が起こる困ったことですね。

    梅が咲いて桜が咲いて春爛漫ももうそこまで来ていますね。
    次項有
  • 2022/02/03 20:21
    今年は、寒い日が多いので、
    日差しが強くなったのは、嬉しいです。

    まだまだ、寒暖の差が激しいので、風邪ひかないように
    したいですね。
    次項有
  • 2022/02/03 21:09
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    四年ぶりの寒い冬だとか、聞きますが、今年も暖冬だったと聞くより良いですね。

    1月の雨量は平年の半分以下で茶や野菜には厳しい時期だと思います。ひと雨ほしいですね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み