書き込み数は121件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 13 ] | ◀▶ |
お店をはじめて早10ヶ月。 … [続きを読む] |
4泊5日で、東北に旅に出かけてきました。 宮城から山形、新潟を通って福島に入り、幕張経由で掛川へ戻る、テント持参の旅でした。 ①こけしの思い出 旅のきっかけは“こけし”でした。 子どもの頃、旅好きだった祖母が東北の様々なこけしを買ってきてくれていたので、「今はもう手元にないこけしを、もう一度見たい!」という思いがずっとありました。宮城蔵王こけし館で、たくさんのこけしに出会うことができました。 でも、「お店にこけしを置きたい」という案は、あえなく却下。((+_+)) ※後日談として、会津で「赤べこをお店に置きたい!」という案も却下されました。(^_^;) … [続きを読む] |
ガラスのコップ、一度に8個、割りました。(p_-) お盆から滑っちゃった。 本当に、ドンガラガッシャンって音がしました~。(*_*; |
「森づくりを未来につなげる全国サミット&シンポジウム」の報告書作成の仕事をしているのですが、各所から「川勝知事の祝辞が素晴らしいと聞いたので、音声データを聞かせてほしい」「テキストになっているなら読んでみたい」との声が多くありました。 報告書ができる前ですが、ここに掲載しますね。 私が素晴らしいと思ったのは、各市町の多くが、津波対策に何十メートルもあるコンクリートの壁を海に築こうとしているのに、掛川市では森づくりによる緑の防潮堤を選んだ、ということです。 それにしても、知事のスピーチは、やっぱり上手だなあと思いました。 「森づく … [続きを読む] |
昨日、Creek's Cafeに16名のおじさんが来店されました。 掛川市の山間部「倉真(くらみ)」の古民家に引っ越して10年なのですが、同じ組内の皆さんが、忘年会をCreek's Cafeでしてくれたのです。 10席しかないお店に16名。 「せまくてもいいよ」 「オープンのお祝いだよ」 と、ぎゅうぎゅうづめも、慣れないカフェの雰囲気も気にせず、来てくださったのです。 足りないイスとテーブルは、同じ倉真地区の「水車(お酒屋さん)」のおじさんが貸してくれました。 大皿も、同じ組内の方にお借りしました。 地域の温かさに支えられた忘年会。 おじさんたちの笑顔にじんときた夜でした。(*^_^*) … [続きを読む] |
事件がありました~~。 ((+_+)) お友達夫婦が「奥さんのお誕生日会をしたい」ということで、夜の時間の予約を入れてくれたのですが、そこで事件は起きました。 お誕生日といえば「やっぱりバースディケーキ!」なので、スポンジケーキを焼き、コンポートにした季節の果物を載せ、キャンドルを3本立て(年齢と関係なし)、火をつけて、ゆっくりゆっくり店の奥から店に運んでいきました。 驚いてくれるかな。 喜んでくれるかな。 心の中はウキウキです。 (*^_^*) 火を消さないように、そおっとそおと歩き、戸を開け、カウンターに座るご夫婦の姿が見えました。 …ここで少し安心し … [続きを読む] |
玄関へのアプローチ。 少しずつですが、花を植えています。 庭仕事に関してはド素人の二人なので、本や雑誌で調べたり、友だちに聞いたり、お店の人に聞いたりしています。 夏以降に植え始めたばかりなので、まだまだ「買った苗そのまま!」って感じなのですが、それでも少しずつ伸びたり広がったり花を咲かせたり、いろんな表情を見せてくれるようになってきました。 ガーデニングとか、庭づくりとか、なんとなく“シャレた感じ”“おしゃれな奥様”っぽくて敬遠していたのですが、なんとまあ楽しいこと。 春が待ち遠しいです。 写真は、日日草、ブーゲンビリア、シュウ … [続きを読む] |
先日、お店の手伝いをしていたら、お客様に 「ママさん、ビール、もう一本お願いね~」 と呼び掛けられました。 一瞬、 「え? 私? ママさん??」 と思いましたが、店内に、ほかに「ママさん」と呼ばれそうな人は誰もいません。お店の奥さんは私なのだから、当然私が「ママさん」なのですが、この年になるまで、自分の娘以外に「ママ」と呼ばれる経験がなかったため、心の中で「うひゃ~、ママさんって呼ばれちゃったよ」とドギマギしてしまいました。 こっぱずかしいような、こそばゆいような…。 きっとそのうち慣れると思います。(^_^;) 今度、私を見かけたときには、 「 … [続きを読む] |
なんだか「eじゃん」、久しぶりです。(*^_^*) … [続きを読む] |
※イベントレポートにも書きましたが、講演会で素敵な言葉にたくさん出会いましたので、ご紹介します。 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 13 ] | ◀▶ |