書き込み数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
3年生が多目的室を使って書写をやっていました。この時期は毎年恒例行事のようになっている風景です。今年のお題は「夢への挑戦」です。受験や卒業を間近に控えている3年生にぴったりの言葉です。みんな一生懸命にゆっくりと丁寧に書いていました。 3年生のみなさん、進路選択は夢への挑戦です。ぜひ自分の夢を叶えましょう。先生方も全力でサポートします。 |
2年生技術科の金工分野の教材として、ロケットストーブを製作していました。ロケットストーブは、筒状になっている形状から火力が強くなり、水などを短い時間で温めることができます。 これは、本校の重点として進めている防災教育と教科横断的な学習の一環として、今回初めての試みに挑戦しているものです。生徒たちは、各グループごとに一つ完成させていきます。既に終わったクラスの完成品がありますので御覧ください。 防災においても、地域で貢献できる学校・人材育成を目指して挑戦を続けていきます。 |
生徒会主催による、年賀はがきに見立てた用紙に新年のあいさつを生徒同士送り合う活動が始まりました。今回は、指定した相手にプラスして送りたい友達にも出すことが可能です。また1月になったら、そのはがきを使って抽選会も行われ、当選者には文房具がもらえる企画です。ぜひ、多くの人に新年のあいさつをしてみよう! |
1年保健体育では剣道を学習していました。防具をつけて、1対1で対戦していました。面や胴を決めるには、相手にその動きを悟られてはいけません。あまり遠くの方からよりも、近くで間合いを上手にとり、一気に攻めていきます。俊敏な動きができたでしょうか。 体育館内はだいぶ寒くなってきました。剣道は裸足でないとできませんので、全員裸足でしたが、元気に一生懸命活動していました。 |
掛川ひかりのオブジェ展に、今回も各学年ごと作品を出品しました。これは設置した後の昼間の写真です。夜になると綺麗なイルミネーションが点灯します。夜のイルミネーションの写真は後日アップします。 本校生徒の三作品は、今回もなかなか良い出来栄えです。ライトアップしたらどんなふうになるかとても楽しみです。また、その他の作品も素晴らしいものばかりです。本日午後6時から始まりますので、ぜひ現地に出向いて夜のイルミネーションを満喫してみてください。 |
「夏草や兵どもが夢の跡」松尾芭蕉が平泉で詠んだ句です。3年国語の授業では、おくのほそ道を教材にして、それに関連する句や文章を学習していました。まずは、グループで音読しながら、松尾芭蕉が何を見て何を感じたかを探っていきました。 昔の俳人や詩人など有名な方が多くいますが、どれも短い文章で奥深い感情を上手に表現しています。様々な文章に触れることで、自分自身の表現力も豊かになっていくことを期待しています。 |
学校保健委員会が行われ、スクールカウンセラーの方から「メディアと上手に付き合おう」という題で、講話をいただきました。その後、LINE上のやりとりで、お互いの言葉の受け止め方の違いによるトラブルについてグループで話し合いました。 保健委員会のみなさんが、事前アンケートや準備なども含めて、当日の司会進行も上手にやってくれました。ありがとうございました。 |
私たちが日常で食べている食材は、栄養素の働きによって6つの基礎食品群に分かれます。1年家庭科の授業では、班で様々な食材を6種類に分ける活動をしていました。ホワイトボードに食材の模型を貼りながら、「これはこっちじゃない?」などと白熱した意見交換をしていました。 |
12月に入り、校舎のいろいろなところでクリスマスバージョンになっています。2階の階段踊り場には、クリスマスツリーやリースの飾り、トナカイや靴など、この季節ならではのデコレーションを飾りました。事務室前のクリスマスツリーも日中は綺麗な光を放って、学校生活を元気で華やかにしてくれています。保護者の方も、三者面談で来校した際にはぜひ御覧ください。 |
2年技術の授業では、スクラッチというプログラミングアプリを使って、京都を紹介するプログラミング作品を製作していました。独自のキャラクターを自動で動かして、神社や名所などを巡りながら紹介していきます。 完成に近づいたら、友達や先生に見てもらいます。おもしろくて興味が出るような、より良い作品になるよう工夫してきましょう。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |