トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
みつちゃんのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(3)
2025年02月
(0)
2025年01月
(1)
2024年12月 >> 2011年04月
2024年12月
(1)
2024年11月
(0)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(3)
2024年07月
(0)
2024年06月
(1)
2024年05月
(2)
2024年04月
(3)
2024年03月
(2)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(4)
2023年11月
(0)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(4)
2023年07月
(2)
2023年06月
(0)
2023年05月
(5)
2023年04月
(0)
2023年03月
(7)
2023年02月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(1)
2022年10月
(0)
2022年09月
(3)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(0)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(3)
2022年02月
(0)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年09月
(6)
2021年08月
(2)
2021年07月
(6)
2021年06月
(2)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
2021年03月
(4)
2021年02月
(0)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(0)
2020年09月
(3)
2020年08月
(3)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(4)
2020年04月
(0)
2020年03月
(2)
2020年02月
(4)
2020年01月
(0)
2019年12月
(0)
2019年11月
(1)
2019年10月
(0)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年05月
(0)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(1)
2019年01月
(2)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(2)
2018年07月
(3)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年04月
(0)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2018年01月
(1)
2017年12月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(0)
2017年09月
(3)
2017年08月
(3)
2017年07月
(3)
2017年06月
(3)
2017年05月
(1)
2017年04月
(2)
2017年03月
(4)
2017年02月
(3)
2017年01月
(3)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(2)
2016年09月
(4)
2016年08月
(4)
2016年07月
(3)
2016年06月
(1)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年03月
(3)
2016年02月
(4)
2016年01月
(2)
2015年12月
(0)
2015年11月
(0)
2015年10月
(1)
2015年09月
(5)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(2)
2015年05月
(0)
2015年04月
(1)
2015年03月
(0)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(2)
2014年11月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(3)
2014年05月
(2)
2014年04月
(2)
2014年03月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(0)
2013年10月
(3)
2013年09月
(4)
2013年08月
(5)
2013年07月
(4)
2013年06月
(6)
2013年05月
(8)
2013年04月
(7)
2013年03月
(7)
2013年02月
(5)
2013年01月
(4)
2012年12月
(4)
2012年11月
(8)
2012年10月
(9)
2012年09月
(9)
2012年08月
(10)
2012年07月
(9)
2012年06月
(9)
2012年05月
(8)
2012年04月
(7)
2012年03月
(8)
2012年02月
(7)
2012年01月
(8)
2011年12月
(11)
2011年11月
(8)
2011年10月
(11)
2011年09月
(17)
2011年08月
(15)
2011年07月
(18)
2011年06月
(9)
2011年05月
(6)
2011年04月
(0)
■カテゴリ
全て(505)
日記(505)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=492965
<<隣の家の皇帝ダリア
風強しお野菜が倒...>>
白菜収穫
2011年11月10日(木)
白菜は種を蒔く時暑いのでなかなか難しいです。
友達より5本戴きました。私は種を直接地に蒔いたので
少し遅れています。
今夜は鍋物に使用するためにとりました。
身もしっかり出来ました。
おかげ様で虫もいません。(早いころ1度消毒ずみ)
冬野菜は霜が降りた後のほうが甘くて美味しいです。
今年は暖かいのでまあまあかと思います。
Tweet
閲覧数
1,202
カテゴリ
日記
コメント
10
投稿日時
2011/11/10 19:19
公開範囲
外部公開
コメント(10)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2011/11/10 21:27
マッチャン
さん
いい白菜採れましたね。
寒くなると白菜の出番多くなりますね。
ホントにいい野菜取れますね。
みつちゃんさんの何事にも熱心なところ
感心します。
手をかけた分いいものが採れ楽しみですね。
2011/11/11 09:30
みつちゃん
さん
マッチャンさん
白菜は今年あまり目もかけてあげませんでした。
どの野菜もこちらを向いてと必死なのかもしれません。
しっかりとかたく引き締まった白菜で有りがたいです。
今年は毎週一度雨が降るのでお陰で出来も
いいのかもしれません。
適度の水分も入るので水かけの苦労はしなくてすみます。
毎年思うようにはいかないけどこんなものかです。
2011/11/14 10:43
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
収穫の喜びです
今年のお米や野菜を普通に食べていても後に
「あの年のお米や野菜は良く出来ておいしかったきね」
「あの年は大きな台風がきたっきね」
こんな会話を何時かすると思う。
2011/11/14 12:43
みつちゃん
さん
まーちゃんさん
この白菜は友達より苗をいただきました。
来年は自分で種を蒔き苗を作ろうかと思います。
2年ぐらい前はやっていたのに一昨年前暑さで
育たなくなったので地蒔きにしてしまいました。
こちらは早くできる分又大変なこともあります。
だから出来た分嬉しいのかもしれません。
2011/11/14 14:45
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
イチゴのように植え替えを好む物もありますが
出来れば直蒔きが一番ですね。
今朝のコメントはお気づきのように
潮風のことを話しています。
2011/11/14 20:13
みつちゃん
さん
まーちゃんさん
今日カリフラワーの後へ春先のキャベツを植えました。
多分肥料が残ってるのでそのまま植えました。
なんとなく畑を空かすのは勿体なく思います。
近所の若い子ですがブロッコリーの直播栽培をしています。
初めは大丈夫かと思っていましたが、
この頃は見れる畑になってきました。
まーちゃんさんの言われることがなんとなく分かります。
毎年出来が違うから毎年勉強で、いいのかもしれませんね。
2011/11/15 15:00
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
なんとなく畑を空かすのは勿体なく思います。
良いところに気付いていますね
畑を空かしておくのは土のため(住んでいる微生物)に良い事ではないと思います。
カリフラワーの後へキャベツ正解??
なるべく性質の違うものを丸い葉の次には長い葉のもの赤い実の次には青い実のもの数多く作りたい・・
空いてしまう時には草です管理された草は苦にならないと思いますが見苦しいですか。
2011/11/15 18:51
みつちゃん
さん
まーちゃんさん
有難うございます。
いつもは歯抜け状態です。
今年は義理の苗がありましたのでついそこに
植えてみました。
一応悩みましたが、ブロッコリーと芽キャベツの間で
風に当たらずとの考えです。(甘い考え)
又できがどうなるかも課題ですね。
又教えてください。
2011/11/15 23:32
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
できは問題ないと思います
先日の新聞記事に福島の農家の方が
「いろいろな野菜を少しづつ順序良く作ることで土の力をよみがえらせる」
農薬も化学肥料も一切使わず年間50種類の作物を栽培する。
原発特集の中にあったと思いました。
普通では50種類は無理だと思いますから邪魔にならないように草を管理できないものかと・・・
実際には何も出来ない私が思っているだけの事ですから気にしないで下さい。
2011/11/17 21:55
みつちゃん
さん
まーちゃんさん
ごめんなさい。
私には、ちょっと難しいです。
自分に出来る範囲でやりたいと思います。
小松菜ごこの頃収穫しました。
夏とは違い日差しも違うので少しづつの成長です。
だからみる芽で食べれて柔らかで美味しいです。
季節ごとで味も深みがあるように思いました。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<隣の家の皇帝ダリア
風強しお野菜が倒...>>
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月10日 ]のブログは、
2022年
秋冬野菜の収穫の遅れ。
(12)
(
みつちゃん
)
2011年
隣の家の皇帝ダリア
(2)
(
みつちゃん
)
■最近のファイル
今日のいただき物
今日のいただき物
[
全て
]
■最近のコメント
03月31日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
隣のとろろ園
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月29日
体調を崩す。
(
shinobi
)
03月29日
体調を崩す。
(
ターコ
)
03月29日
体調を崩す。
(
まーちゃ
)
03月26日
吃驚と驚き
(
みつちゃん
)
03月26日
吃驚と驚き
(
みつちゃん
)
■最近の書き込み
03月29日
体調を崩す。
(8)
(
みつちゃん
)
03月25日
吃驚と驚き
(8)
(
みつちゃん
)
03月20日
東雲湖の読み方
(10)
(
みつちゃん
)
01月23日
ジャガイモの種
(10)
(
みつちゃん
)
12月02日
23号線を通り伊勢路へ
(10)
(
みつちゃん
)
10月16日
コロナとインフルエンザの予防接種
(6)
(
みつちゃん
)
09月14日
大根と白菜の種まき
(10)
(
みつちゃん
)
08月26日
ツクツクボウシの鳴き声が
(12)
(
みつちゃん
)
08月21日
1カ月半ぶりの入浴
(10)
(
みつちゃん
)
08月08日
桂米丸師匠死去
(4)
(
みつちゃん
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]