2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=526714
2012年02月09日(木) 
寒いけど日差しが出れば有り難い。
外に出ると風は冷たいですが、春を感じつつある。
我が家の梅は蕾がまだかたいです。(風のさらすところ)

昨日キャベツをとり、食したところ甘みを感じました。
雪も降り寒さに耐えた分長ねぎや白菜も美味しく思う。

キャベツ台風の影響か分からないけど2本芽がとんだ。
こがずにおいてみた。
1本より芽が3つ出来た。2つは小さいながらも玉になってる
野菜も生きようと必死なのかもしれない。
  
       

奥品種のエンデバー(ブロッコリー)もやっと収穫間近と
なりました。
品種によるのと寒さでまったく大きくならなかった。

だんだんと畑の準備もしなければならなくなった。
じゃが芋の植え付けから始まるのだが、寒いとやはり時期が
気になる。今年は黒ポリをかけてみようかと思う。

閲覧数780 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/02/09 09:44
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/02/09 15:58
    またまた真冬の寒さに戻ってしまいましたね。
    この寒さでは、何もやる気が起こりません。
    今年は特別寒いようです。
    ハウスやベランダに置いてある観葉植物も葉っぱが凍ったものが見られます。

    冬野菜は甘みが出てほんとおいしいですね。
    玉ねぎの成長も鈍いみたいです。
    ゴルフ玉ぐらいの玉ねぎ採って葉っぱは青みとして味噌汁に
    少し膨らみかけた実を刻んでおつまみに。 
    夢咲き菜は、大助かりです。
    畑のものを工夫して食卓にでると自分でもうれしくなります。
    春が待ち遠しですね。
    ぼつぼつジャガイモ植え付けの時季ですか?
    次項有
  • 2012/02/10 13:17
    マッチャンさん

    今日はおかげ様で暖かですね。
    そう、だんだんと畑の方にも目を向けなければならなく
    なりました。

    じゃが芋は今月いっぱいぐらいに植えます。
    昨年は芽がでたところで霜に会い遅れました。
    まだ畑をうってもありませんが、来週ぐらいに耕して
    もらいます。
    20日過ぎになると思います。

    観葉植物ですが軒下でも寒さにあいがっかりです。
    ストックも元気なしです。
    矢車草が蕾をつけて頑張ってます。
    花が咲くのが待ちどうしいです。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み