初コメです
宜しくお願いします。
「か、き、く、け、こ、」の生活、いいですね~認知症が心配の私にはぴったりかも知れないです。私も、始めなくては!情報を又、投稿して下さいね~有り難うございました。
2,3日前の新聞の中の「くらしの作文」に出ていました。 会社では「ほうれんそう」でしたが「かきくけこ」は これからの自分にぴったりです。 「か」は「感謝」ありがとうの気持を口に出して言う。 「き」は興味。なんでも好奇心を持ち、自分の目で見、 耳で聞いて確かめる。 「く」は工夫。エコライフやリサイクルなど、どうしたら 快適な暮らしができるか考える。 「け」は健康。「健全なる精神は健全なる身体に宿る」 食生活・運動など 「こ」恋。「書や旅・道端の小さな花」などなんでもよく いわゆる「ときめき」をもつこと 今日のラジオビタミンでも声を出しての「ありがとう」と 「笑顔」で20年も、もやもやしていたが、これを実践する ことで家族に気持が通じて仲良くなれたとの投稿がありました もっと早くきずいていれば儀祖父母・儀父母達又とりまく親戚 ともうまくいったことだろう。(ごめんなさい) |