私も
水谷修先生の
考え方には
共感します。
みつちゃんさんは、決して古い人間ではないですよ~!
私も同感です!
今は常識が通らない世の中です!
常識的な事を
言いますと
昔の人と
言われてしまいます(;_;)
中日新聞に「夜回り先生」こと水谷修先生の 「明日を求めて こどもたちへ」のエッセーが毎日曜日に 載ります。 今日はTPOについてで若者達の服装や化粧のことで 載っていました。 学校へ行くのにスカートはミニで化粧をしている。 学業優先なのにファションショーの為に学校へ行くのか? 「せっかく親から戴いた素の顔で、姿で、きちんと生きて ほしい」今しかない綺麗な肌笑顔で頑張って欲しいと思う。 (高校生たちのツルンとした肌は眩しいです) 今日はお寺で施餓鬼法要がありました。 お母さんについてきた高校生か中学生がいました。 このような行事に参加することは本当にえらいと思う。 残念に思ったのがショートパンツで本当のミニでした。 水むけやお焼香がありました。 つい目がそちらにいってしまいました。 親もこの服装ではと感じて欲しかったです。 新盆の方ではありませんでした。 お寺から戻り、この記事をよみました。 時・場所・場合を私なりに気をつけようと思いました。 テレビのアナウンサーの服装も気になり始めています。 古い人間でしょうか? タレントさんと同じような格好は如何でしょか? |