2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=630427
2013年03月04日(月) 

28日の新聞に載っていました。
主人はお寺や仏像が大好きです。
私にはまだ良さは分かりません。

昨日、急に「明日は伊豆へ」なんていわれて吃驚です。

伊豆の国市にあります。
お寺は「願成就院」といいます。

その前に箱根に行く途中の山中城跡へ寄りました。
前にも行きたかったのですが、素通りだったので・・・・

   
旧箱根街道が城跡の傍を通っています。
石畳で風情がありました。
大きな敷地です。
小田原城を守るために作られたのですが
豊臣秀吉に半日で落とされたそうです。
北条家と豊臣家の亡くなった方達のお墓が並んでありました。
又祭ってるお寺が葵の紋でした。

  
本堂は茅葺のお寺さんです。
写真撮影は禁止です。
毘沙門天像・阿弥陀如来像だけでした。
1186年に作られたとのことでした。
不動明王と二童子立像は国立博物館へ・・・・・

ここのお寺は五百羅漢を募っていました。
それが頼んだ人の顔が彫ってありました。
又、馬酔木の木がありました。ピンクでとても綺麗でした。

   
こちらとはお天気もちがい曇っていたり薄日だったりで
せっかく山中城跡へいったのに富士山を見ることが
出来ませんでした。
桜が咲く頃やツツジの咲く時が良いかもしれません。
広い敷地なのでウォーキングにはお薦めです。
又初めてみる堀もありました。
若者の二人づれに会いましたがとても満足されていました。



閲覧数1,496 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2013/03/04 20:00
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/03/04 21:28
    ターコさん
    五百羅漢
    頼んだ人の顔が彫ってあるとの事…
    おもしろそうですね~!

    勿論
    修行を積まれた方でしょうね~?

    私も年を重ねたせいか
    お寺さんとかに行くと心が
    落ち着きます。

    素敵な旅日記を
    ありがとう(^_^)v
    次項有
  • 2013/03/05 07:13
    みつちゃんご夫妻の行動力に拍手です。
    新聞の情報は参考になりますね。
    私は神社仏閣は全然興味がないので、いつも我がおじさんに連れられて行きます。
    見たときはいいなあ!すごいなあと思いますが、また、同じ所に来てもはじめて来た感じです。
    歴史や自然についても知識があると、作られた背景が見えて楽しいのでしょうね。
    勉強不足なので、また、教えてください。
    これからの人生学ぶことばかりです。
    次項有
  • 2013/03/05 10:45
    みつちゃんさん
    すごい行動力ですね。
    歴史に詳しいお二人だからお寺巡り楽しいでしょう。
    毎回素晴らしい写真・説明感心します。

    また旅日記楽しみにしてます。
    次項有
  • 2013/03/05 14:18
    ターコさん

    コメントありがとうございます。

    私はいつも牛に引かれて・・・・・です。

    五百羅漢は誰でも申し込めます。
    ちょっと笑ってしまいますよね。

    このお寺さんも急に有名になりあたふたしてると思います。
    次項有
  • 2013/03/05 14:23
    どらえもんおばさん

    コメントありがとうございます。

    私はただ付いて行くだけです。
    仏像もお城もちんぷんかんぷんです。

    広い敷地を歩くのは気持のいいものです。
    旧箱根街道の石畳は素敵でした。

    男の人が歴史に強いわけがなんとなくわかります。
    武将などにも興味があるからですよね。

    少しづつ覚えても忘れることも早いです。
    次項有
  • 2013/03/05 14:29
    マッチャンさん

    ありがとう。
    歴史は私は苦手です。
    ドラマなどで名前がわかると結びつくぐらいの程度です。

    仏像もよく見てるとなんとなくすごいなというぐらいです。

    主人が仏像やお寺が大好きです。
    歴史上の人物が関係してると興味もわくみたいです。
    次項有
  • 2013/03/05 16:33
    sakuranpoさん
     みつちゃんさん旦那様行動力がすごいです。
    主人に聞きました。若い時から体力作りをしているから(スボーツマン)
    「体力はある人」歴史に興味があること素晴らしいですね。
    頼もしい旦那様・・そしてみつちゃんさんもいろいろと説明ができて
    立派いです。
    何もわからない私ですが・・でもいろいろと感じるものがあり勉強に
    なります。
    ありがとう。また教えてください。
    次項有
  • 2013/03/05 17:34
    sakuranpoさん

    コメントありがとうございます。
    私はついて行くのみですが、行けば又楽しみもわきます。

    sakuranpoさんより教えていただいた、馬酔木を見つけました。
    いろいろな色があるのですね。
    すぐにわかりました。
    嬉しくなってしまいました。

    帰りに三島市内ですが「村の駅」に寄ってきました。
    新鮮な魚や野菜、又そこで食事もできました。
    月曜日なのに混んでおりました。
    お薦め定食をいただきましたが安くて美味しかったです。
    ぶりの刺身(量もあり)味噌汁・漬物・おからの煮物で650円でした。
    蕎麦は厚いかき揚げがのって、サラダ付きです。
    500円でした。
    そしてお好みのものが皿に別売りで売ってます。
    そんなにいくことはないですが伊豆へ出かけた時には
    又寄ってみたくなりました。
    私は鰯を綺麗に開いてあったのをかいました。
    身がとても美味しそうにみえました。
    もちろんフライにしました。
    安くて美味しいものを買い求めた時は幸せ気分です。
    次項有
  • 2013/03/06 19:59
    今回も又、写真文章ともに楽しませて貰いました。
    この石畳みは歩いて見たい所です
    みっちゃんは歴史にも詳しいですね
    ありがとうございました。
    次項有
  • 2013/03/07 15:01
    まーちゃさん

    コメントありがとうございます。

    大河ドラマは大好きでそれから得た知識ぐらいしかありません。
    本も作者でかなり変えたあったりです。
    ドラマを見ながら主人から教えてもらってる程度です。

    山中城跡は手入れも行き届いていました。
    今まで見たことのない堀が気に入ってしまいました。
    山城だからあんなに広い敷地があったかと思われるほどです。
    男の方達にしたらたまらない場所でしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み