2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=693547
2013年12月07日(土) 
家事代行サービスのチラシを貰いました。
高齢者の親が住む家に親孝行の一つとして子供達から大掃除等の手伝いとして家事代行サービスがされていると聞きました。
今の時代これもありなのかなあー。

   

閲覧数1,249 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/12/07 00:30
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/12/07 17:07
    昔、年末は一家総出、

    川に、障子を洗いに行き、パンパン、畳をはたく音が、あちこちで・・・

    時代とともに、変わったものですね。

    「きれいにして、新年を迎える」

    この気持ちは繋がってほしいです。




    次項有
  • 2013/12/07 20:22
    shinobiさん
    ホームセンターのトイレに「お墓の掃除、墓参りの代行サービス」のチラシが貼ってあるのを見ました。

    世の中ますます高齢化して行くんですね!
    私の家庭もいすれはお世話になることでしょう!
    次項有
  • 2013/12/08 07:45
    大掃除、昔実家でやってました。薪で列を作り、その上に畳を出してつっかえ棒を挿み畳を立て陽に当ててパンパン叩きました。昼飯は畳の無い床板の上でいつも缶詰のマグロフレークをおかずに家族で食べました。大掃除は一日仕事でしたね。懐かしいです。現在我が家では畳は出さないが年末には一応家の中をきれいにしてます。そして神棚のお札を換える時新しい年が来るんだなあと思います。
    次項有
  • 2013/12/08 07:53
    お墓の清掃、墓参りの代行もあるんですか?初めて聞きました。
    墓参りに行けず気になっている高齢者用のサービスですね。
    子供と一緒に暮らせればこういうことは無いと思うが・・・・我が家はどうなるんでしょうかねえ・・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み