2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=728779
2014年06月13日(金) 
6月13日(金)大潮で12時干潮でしたので隣の人と観音様の掃除を済ませた後、前回あまり獲れなかったのでげんを担いで沢山獲れた時のバミューダズボンに着替えて9時半頃家を出て大須賀の東大谷川近くの浜辺で熊手のようなもので1時間半程砂をかき、はたみを獲りました。人は平日の為か我々以外に遠くに2人しかいませんでした。風も強く波も立ってました。何度も波で流されそうになりました。丼1杯半くらいしか獲れませんでした。でも面白かったです。気分も良かったです。
はたみも日本うなぎと同様に絶滅危惧種になってしまうのでしょうか?。原因は住民の乱獲に因ると・・・以前獲れた時ははたみを足で踏んづけているのが分るくらいあったんですが・・・濡れた体に強い風で寒く大急ぎで家路につきました。

     

閲覧数1,244 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/06/13 23:41
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/06/15 20:58
    近くでも行ってません。
    大きくなるとこわく(固く)なります。
    今頃が美味しいと思います。

    よく頑張りますね。
    量てきにもそれぐらいで十分ではないですか?
    とりたてを貝同士でたたいて生で食べると美味しいですよ。
    次項有
  • 2014/06/15 21:41
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。時期がだんだん遅くなると貝がこわくなるとは聞いてます。獲りたての貝同士でたたいて割って食べたことがあります。塩水が丁度よく利いて大変美味しかったです。以前は獲りすぎて近所にも配ったこともあります。また、そうなるといいのだが・・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み