2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=754047
2014年10月18日(土) 
主人のお供で出かけました。

先に史料館寄りました。
受付の方が伊豆出身の方でなぜか身近に感じました。
盆地で夏暑く、冬が寒いのが辛かったそうです。
もう今は慣れたとのことでした。

城の周りにはお寺が多かったのですが、明治になり廃寺になりました。
神を大事に説いた方がいらしたことも原因の一つだそうです。
幕府の滅亡をはかることもあったのでしょうか。
(臨済宗の廃寺が多いのはやはり城下町だったから…と思いました)

お城は天空の城と呼ばれてるように城跡からの眺めは最高です。
他の城跡との違いは石垣です。
大きな石の上に石垣を作ってあります。
家族連れなどけっこう人がいました。
お薦めのところです。


閲覧数980 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2014/10/18 21:49
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/10/19 15:57
    御嶽山の噴煙も見え感無量だったことでしょう。

    「苗木城址」と検索したらいいビデオが見られました。あの道あの石段疲れましたか?

    [春爛漫の苗木城址(岐阜県中津川市 2014年4月20日) - YouTube
    旧苗木藩遠山家の所領であった苗木城址を駐車場から本丸のあった頂上までを ノーカットのビデオで撮 ...再生時間:28:13投稿日:2014年4月20日。]ってのがありました。
    歴史を何も知らない私でも行って観たいところです。スゴイですねあの石。
    どこに行っても高い所に巨大な石がある不思議というか面白いというかどうしてですか?ビデオで楽しむことができましたありがとうございました。
    次項有
  • 2014/10/19 16:47
    まーちゃさんありがとうございます。

    全然聞いたことがない城跡でした。
    でも思ったより良い所でした。

    あの近くを木曽川が流れていました。
    川の中の石も大きかったです。
    あの城跡の石の大きさは格別ですね。
    飛鳥の石舞台を思い出してしまいました。
    次項有
  • 2014/10/19 22:17
    sakuranpoさん
    最近ではテレビ等でもお城のお話が多く出てきます。
    聞きなれていないお城の名前も多いです。
    そのたびに日本はすごいと思います。
    歴史に詳しい人、知っている人いいですね・・


















    次項有
  • 2014/10/20 06:37
    中津川市の苗木城ですか。面白そうです。覚えておきます。
    行ってみたくなりました。
    次項有
  • 2014/10/20 08:28
    sakuranpoさんありがとうございます。

    主人は何で調べているのかはわかりません。
    NHKの大河ドラマの影響もあり、この前は一人で青春切符を利用して
    備前高松城跡に出かけました。
    今、自由になり第二の青春をやってるように思います。
    知らないままですが、付いていくとそれなりに分かって面白いです。
    各藩に一城があったのでしょうね。
    次項有
  • 2014/10/20 08:33
    ちょっとさんありがとうございます。

    地域では知れてる場所と思います。
    出かけた城跡の中でも良い所と思います。

    中津川から下呂に向かう途中にあります。
    是非お出かけください。
    次項有
  • 2014/10/21 17:33
    shinobiさん
    お恥ずかしながら「苗木城」て全く知らなかったです。

    ネットで見てやっと人気のお城だという事を知りました。
    今年はまだ行くところがあるので、来年くらいに楽しみとしてとっておきます。
    次項有
  • 2014/10/22 10:57
    shinobiさんありがとうがざいます。

    私も全然知りませんでした。
    でも、思った以上に良い所でした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み