2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=757577
2014年11月06日(木) 
昨秋に挿したハイビスカスがこんなに大きく咲きました。
10月に入り3回目の花が咲きました。
     

ハイビスカスは花の直径が18センチありました。
新しい土で気持ちよく成長できてるのかと思います。
隣の鉢にじっとしているカマキリを見つけました。
お迎え間近でしょうか?

閲覧数1,922 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/11/06 13:19
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/11/06 14:26
    ターコさん
    ピンク色のハイビスカスも
    きれいですね!
    セレナーデさんがおっしゃる様に挿し木も
    こんな立派な花が咲くのですね!

    どのように、したら、こんなにきれいに咲かせる事が
    出来るんでしょうか?

    やり方を教えて下さいね。

    宜しくお願いします(^_^)v
    次項有
  • 2014/11/06 17:03
    秋挿してハウスで越冬ですね。
    夏の間もたくさん咲いたのでしょう、そして今、一番大きな花が咲いたということでしょうか?夏場の水やり大変でしたね、綺麗です。
    次項有
  • 2014/11/06 18:18
    セレナーデさんありがとうございます。

    この花は5年前ぐらいに購入しました。
    なかなか、毎年育ってくれるのに大変でした。
    たまたま、うまくいきました。

    なんでもつくと嬉しいですね。

    私は挿し木用の土を買い求めました。
    アメリカンブルーやアメリカジャスミン・菊など挿します。
    結構友達にも喜ばれています。
    次項有
  • 2014/11/06 18:23
    ターコさんありがとうございます。

    この花は意外と大きいですが、今回は特別なようです。
    今年になり鉢に移しましたのでまだ成長段階なのでしょうね。
    友達にあげる予定ですが、我が家でもう、一冬超してあげます。

    咲いてくれるとうれしいですね。
    そんなに愛情はかけていません。
    時々薄めた液肥をかけるぐらいです。
    次項有
  • 2014/11/06 18:29
    まーちゃさんありがとうございます。

    何本かやってみました。
    この花が一番大きくなります。

    もう少しでハウスに入れます。
    寒い時は中掛けをしないと枯れてしまいます。
    冬を越してくれるとやれやれします。

    夏の暑い時より9月に入ってからのほうが、花がよく咲きます。
    暑すぎても花も大変なんでしょうね。

    7~8種あります。
    どのハイビスカスも咲くと嬉しいです。
    何年も咲いてくれてありがとうの気分です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み