2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=762353
2014年12月03日(水) 

12月2日、小夜の中山に行って来ました。久延寺前の集積所のところの小道を南に入って行きましたら富士山が見事に見えました。小夜の中山公園の南側にも行って見ましたらここでも桜の葉のない枝越しに富士山が見事に見えました。今まで何度も小夜の中山に来ましたが小夜の中山で富士山が見れることを初めて知りました。昔の人は小夜の中山を富士山を見ながら旅したんでしょうか。それとも雑木に蔽われ見えなかったのでしょうか。また、NTTの無線中継所の所からは西に浜松のアクトタワーが見え、北には粟ヶ岳の大茶文字が見えました。人は誰もいませんでした。その内先生2人に引率された15人程の日坂小学校の生徒達が登ってきました。

    

   


閲覧数1,173 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/12/03 11:09
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/12/03 18:21
    掛川城からでは小さい富士山も、小夜の中山まで足を延ばすと
    こんなに大きく見えるんですね!

    横浜でも今日はきれいな富士山見れました。
    次項有
  • 2014/12/03 22:16
    以前、掛川城から、金谷駅までのウォーキングに参加したことがあります。

    この手前の日坂の登り道で、くたくたになってしまい、景色は二の次でした。

    こんなに綺麗にみえるのですね、
    次項有
  • 2014/12/04 00:40
    はらひろさん、コメントありがとうございます。そうですねえ。東海道の通りから南にちょっと入れば見れると思います。
    次項有
  • 2014/12/04 00:49
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    下から上がってくるのは大変です。確かに汗だくになります。私も準地元ですが富士山が小夜の中山から見れるのは知りませんでした。小夜の中山公園の葉をつけた桜の木の枝が遮っていて気がつかなかったのかな~。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み