2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=795101
2015年06月08日(月) 

6月5日、22時集合で掛川かたつむり山の会の人達と25人乗りマイクロバスに16人で行ってきました。6日、6時40分鳩待峠発、小雨が降っていた。転ばぬよう木道の上をひたすら歩く。三条ノ滝を観て第二長蔵小屋に15時半に着く。17時半夕食。19時頃から知らぬ間に熟睡。4時頃目が覚める。こんなに熟睡したのは自分にとってめったに無いことである。7日、6時朝食後直ぐ出発。木道をただ歩く。本日は晴れであった。水芭蕉、座禅草、イモリ、山椒魚、岩魚なども観れた。イモリを皆で覗き込んでいるのも面白い。湖水に映る逆さ至仏山を撮っている人もいる。11時半頃鳩待峠着く。帰路に着く。途中吹割の滝を観る。22時半頃家に着く。尾瀬は以前同様今回も風呂は石鹸、歯磨きは歯磨き粉は使用禁止であったがトイレが水洗でウオシュレットが付いていたのには驚いた。
尾瀬は今回3回目であったが面白かった。日本人なら死ぬまでに一度は尾瀬に行くべきだろうと思う。また、イモリなどでも地域興しができるのではないかと思えた。
次回はいつ行けるのだろうか。
 ~夏が来れば思い出す、遥かな尾瀬、遠い空~

   

   

   
 
   

   


閲覧数1,439 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/06/08 14:13
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/06/08 16:09
    お~!。いいですね、
    45年前、友人と二人で行ったきりです。
    家内も同じ頃、友人と行ったきり、

    ・・・いつかは、行きたいねと
    意見は一致していますので、
    これを機会に、なんとか!
    次項有
  • 2015/06/08 18:45
    私は初めてでしたが、良かったです。
    あの広大な敷地で気持ちもゆったりできました。

    帰りに吹割りの滝にも寄りましたが,階段上がり降りが苦痛でした。
    あの滝は変わっていましたね。
    次項有
  • 2015/06/09 00:56
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    動けるうちに行っておきましょう。健康寿命男性 71歳、女性 73歳です。
    奥さんとてくてく歩くのも良いと思います。尾瀬が呼んでます。
    次項有
  • 2015/06/09 01:04
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。
    吹割の滝凄かったですね。一枚岩のようですね。
    私は今回尾瀬に行き、至仏山、ヒウチ岳に登ってみたくなりました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み