昔は98パソコンを平成7年に導入、
設計ソフトも含めて主人が平成4年まで営業課長として約17年間勤務していた
東京の建築関係の会社の退職金から、
100万円を捻出して祖父母亡き後私の実家のガレージをトラックの仕事をしながら自分で材料を揃えて
改造してドアをつけて店舗にして、土日と祝日は
主人が出勤して私だけ一週間店番の印刷とパソコン
関係のお店を開く為に購入いたしました。その時
サービスで98パソコンに
付いてきたアスキーのミュージックマジックと言う
音楽ソフトを使ってDTM「作曲」を始めました。
鍵盤がなかったので、数年後
ヤマハのパソコンミュージック用鍵盤とXGという
オートアレンジ付きのソフトを当時4万円で購入当時、
町内会の公会堂で開いていた歌謡教室の先生の紹介で
先生の知人様の歌詞なども頂いて
作曲させて頂いたりして、老人クラブの人たちに
福祉施設での発表会で合唱で歌って頂いたり
大家の実家の弟の事情でお店は7年間しか
続ける事が出来ませんでしたが、
作曲だけは現在まで続けさせて
頂いております。