2017年01月08日(日) 

 

>戦後教育の日本人は大体の場合、日本の歴史知らないですよね。

 

歴史は難しいですからね。教えることが難しい。

 

>私もハンガリー生まれだからそういう左翼系の教育に敏感です。>主人以外の日本人に会うたび、「あれ?日本は社会主義かな」と思ってた。

 

我が国は、社会主義国と自称する国々よりも社会主義に近いところがあります。


(中略)

>日本に来て、テレビを見てびっくりしました。>日本人が作っている番組とは思えなかった。>「これ、中国が作っているの?」そう思いましたよ。>それくらいアンチ日本に感じた。>ハンガリー人の知人が来日したとき、同じこと言っていた。

 

日本人は、命題を与えられて、初めてプロとアンチに分かれます。プロ日本とアンチ日本に分かれた日本人は、アンチ日本のみが価値のある意見と考えられています。プロ日本の内容は現今の仕来りで、とりわけ意見であるとは考えられません。


(中略)

>ハンガリーでも学校では、嘘の歴史を教える。>でもみんなそれを知っているの。>日本のほうが骨抜きにされてます。

 

ハンガリーでは、それぞれが頭を働かせるからでしょう。日本人には、それができない。我が国では、相手を信用するのは善良な人と考えられています。暗記による勉強がはやる。


>私もNHK国際放送で番組二百本くらい作りました。>でも一緒に働いているスタッフで日本の歴史をきちんと知っている人はいなかった。>左翼的なことを言うけど、ちゃんとした思想があるからじゃない。

 

日本人は、ご都合主義で歴史を作る。思想は難しいですからね。日本人にとって、左翼的なことは ‘刺身のつま’ のようなものでしょう。

 

>アメリカなんかに留学していた人を多く雇っているんだけど、見ていると「日本の大学に入れないからアメリカに行っちゃったのかな」と思っちゃう人が多かった。

 

我が国の試験地獄には意味がないからでしょうね。

 

>ああいう人たちだと、なかなかいい番組できない。

 

そうですね。でもね、日本の大学に入れた人たちでも、なかなかいい番組はできないですね。


>日本の国民はそんなに頭悪くないのに、メディアは頭悪いですね。

 

日本人は、事実と意見が区別できませんからね。我が国のメディアは大きく価値を損なっています。

 

>だから国民が感じることがテレビなんか見ていても出てこない。

 

歌詠みにでもならなければ、テレビでの気分・雰囲気は出ませんね。日本人には感性があって、理性が無い。感性で理性を置き換えることはできないでしょう。

 

 

.

 

 

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

 


閲覧数580 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2017/01/08 14:35
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830246