2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=832296
2017年06月21日(水) 
6月19日、粟ヶ岳に登りました。直ぐ近くに粟ヶ岳より50m高い岳山(たけやま 585m)があると聞き岳山にも登ってみました。車道の倉真温泉にぬける道を行きました。登山口も示されてました。急勾配なザラザラ道を登り切ると1時間ちょっとで山頂に着きました。山頂は木で囲まれ景色は見れませんでした
。今までこの近くに粟ヶ岳より高い山があるとは知りませんでした。
閲覧数3,008 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/06/21 14:05
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/06/21 20:17
    shinobiさん
    私も始めて聴いた名前の山です。
    見晴らしよくしてくれるといいですね!
    次項有
  • 2017/06/21 21:26
    shinobiさん、コメントありがとうございます。私も今まで知らなかったのが不思議です。周りの木を切って見晴らし良くしてくれると人気が出ると思います。
    次項有
  • 2017/06/22 21:40
    粟ヶ岳から倉見へのハイキングコースが整備されているようですね。岳山も加わり、面白くなりそうですね。
    次項有
  • 2017/06/23 03:38
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。そうですね。神社の所からも倉真に降りれる道も出来たようです。徒歩で掛川駅から初馬の西山経由で粟ヶ岳に登った方もいました。世界農業遺産と大茶文字の影響凄いと思います。でも茶草場農法続けて行くの大変のようです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み