2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=843101
2019年12月19日(木) 
12月18日、粟ヶ岳に登りました。登る途中、ヤマカガシが居て足が止まりました。蛇がまだ活動しているのにびっくりです。
山頂から富士山は見えませんでした。
閲覧数1,868 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2019/12/19 06:06
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/12/19 09:45
    shinobiさん
    昨日庭で仕事していたら雨蛙が現れました。
    今朝はカマキリがいましたよ。
    暖かいんでしょうね!
    次項有
  • 2019/12/19 10:14
    月曜日散歩中ヤマカガシの死骸に遭遇、昨日はゴルフ場でオニヤンマを見ました
    次項有
  • 2019/12/19 13:12
    shinobiさん、コメントありがとうございます。地球温暖化の性でしょうかね。我が家ではまだにちにち草が咲いてます。
    次項有
  • 2019/12/19 13:20
    桜木サポーターGさん、コメントありがとうございます。ヤマカガシ腹の模様のオレンジ色がちょっと薄かったです。最近あまりヤマカガシ観れなくなったなあと思っていたのです。子供の頃はかなりいてシッポを持ってグルグル回してひっぽ投げたこともありました。地球温暖化でどうなっちゃうのでしょうかね。
    次項有
  • 2019/12/19 15:07
    静岡空港の誘導灯、発着する飛行機の点滅
    焼津の夜景・・・・
    夜の粟ヶ岳がいいって、
    ラジオで紹介されてました。

    でも、夜は車でないとのね。
    健康志向には、不向きですよね。
    次項有
  • 2019/12/19 16:01
    ナイスショットです!
    次項有
  • 2019/12/20 00:04
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。夜景は良いと思います。大井川の花火をここで見る人たちもいます。
    次項有
  • 2019/12/20 00:06
    趣味遊友さん、コメントありがとうございます。スッキリとした青空の下干支の写真を撮りたいのですが・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み