2020年02月03日(月) 

 

 

>もっと自信を持っていいのでは、と感じました。

 

非現実の内容を文章にして表すためには時制 (tense) というものが必要です。だが、日本語の文法には時制はない。だから、日本語の脳裏には非現実 (考え) がなく、自分の考えに自信を持てる日本人がいない。

‘周りの影響を受けずに、真に独立した考えができる知識人がいない。’ ( グレゴリー・クラーク)  

 

>  [以上 小島さん]  *** [以下 小島さん] 

>PLDの参加者は170名余りが世界37カ国から集まりましたが、国籍も業界も多様な中で意思決定するのは非常に難しいなと感じました。

 

そうでしょうね。人の意見は様々ですからね。 日本人のように無哲学・能天気でなくては ‘ご唱和’ の世界は出現しませんね。

 

>モジュールごとに7〜9名ほどのチームに分かれて各チームにリーダーを立てます。>私も投票で選ばれてリーダーを務めましたが、みんな自分の意見をしっかりと持っていて、必ずしも正解がハッキリしているわけではありません。

 

全ての考えは、文章になる。文章にならないものは、考えではない。

矛盾を含まない文章は、全て正しい考えを示している。考えは、人様々である。だから、正解は一つではない。幾らでもある。

 

>そんな中でなんとか意見を集約し、うまくアレンジして一つの答えにしなければならない。>けれどもあえてバックグラウンドの異なる人を集め、ある種の異分子を入れることでイノベーションが起こるのは、確かだと感じました。

 

そうですね。

 

> 例えば、PLDでは「アルムナイチャレンジ」というのがあったのですが、ハーバードの卒業生が勤める会社から実際のデータを提供してもらい、秘密保持とコンサルティング契約を結び、3カ月ほどかけて新規事業の立案および業務改善の提案を行いました。 >コンサルティングですから、当然コンサルファームで働くプロの意見が最も優れているのではないかと考えていましたが、意外とアメリカ空軍で働く人の課題意識とビジネス上の課題がリンクすることもある。 >正直、私が持っている知識よりも多面的で参考になると感じました。 >実際、チームでプレゼンした提案が採用され、コンサル先の会社で実行してもらっています。

 

それは良かったですね。

 

>ハーバードは「We educate leaders who make a difference in the world.(世界で変革を起こすリーダーを育てる)」をミッションに掲げていますが、ことあるごとに教授からは「変化を起こせ」「変革しよう」と言われます。

 

それは大切なことですね。’We can change!’ ですね。

 

>世の中を変えるのは簡単なことではありませんが、身のまわりからでも変化を起こすことが大切なんだと、プログラムを通じて感じました。 > 確かに、私自身も大きな組織で働いていると、変化を起こすことに難しさを感じることもあります。 

 

小さな変化 (現実) と大きな変化 (非現実) は、きっと考える次元が違うのでしょうね。

 

>私のミッションは北米で新規事業開発やM&A  [Mergers and Acquisitions]、PMI [Post Merger Integration] を行い、組織に資することですが、動く予算も大規模なので、それこそさまざまな段階での意思決定が必要となります。 >ですから、私一人で変えられることにも限界はある。 >だけれども、そもそもいま、私がこのアメリカにいられるのも、かなり挑戦的なことではあるんです。

 

‘Be ambitious! ‘ ですね。

 

>アメリカの会社を買収したことに伴いアメリカへ赴任したのですが、「自分がアメリカへ行ってPMIに関わりたい。 >さらにその先の北米での新規事業開発やM&Aの立案・実行を行いたい」と、機会があるたびに言っていました。 >そして結果的にアメリカへ来ることができた。 > 日本の大組織だって、本気でやりたいという思いがあれば、まかせてくれる余地、身のまわりに変化を起こせる可能性は大いにあるんじゃないかと思うのです。

 

そうですね。そうであると良いですね。

 

>  [以上 小島さん] *** [以下藤井さん]

> 日本人のポテンシャルはグローバルで考えてもかなり高い。>だからこそ、自分の可能性を目の前の世界だけにとどめず、「自分たちも世界に伍していけるポテンシャルがある」という意識改革さえできれば、さまざまなことに挑戦できるはず。>自分の想像できる世界の中だけで行動しようとせず、勇気を持って一歩外の世界に踏み出せば、キャリアの可能性も広がるのではないでしょうか。 

 

そうですね。しかし、日本人には世界観 (world view) がない。だから、自分の世界 (現実) を出て外の世界 (非現実) に入るという意識改革が難しいのでしょうね。

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数371 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2020/02/03 17:21
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=843542