2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=844376
2020年04月28日(火) 

コロナ禍の中でも外来リハビリを行ってくれているので今日も行ってきました。手洗い消毒検温をしてリハビリ室までに人と会うことはまずありません。行くから帰るまでの接触者は担当のPTさんと検温の職員さんのただ二人だけですのでここが閉鎖されることはないと思いますが分かりません。

 

廊下の壁には入院者の作品が飾ってありました。上手なものばかりでびっくりしました。 


閲覧数1,589 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2020/04/28 14:19
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/04/28 20:27
    ターコさん
    素晴らしい作品に出会えて
    良かったですね~!

    感動すると免疫力もUPするそうですよ~♪
    次項有
  • 2020/04/28 21:23
    ターコさん
    ありがとうございます。

    東病院の隣にある特別支援学校の生徒さんの作品も時々 展示されますので今回も、それかと思ったら 入院患者さんの作品と聞いてびっくりしました。

    今度 行った時、良く観て免疫力アップさせようと思います!
    次項有
  • 2020/04/28 21:43
    皆さん、感性があるのですね。
    無から創造するって素敵です。
    私は、真似事しか出来ません。
    次項有
  • 2020/04/28 23:50
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    認知症の予防や退屈しのぎに書いたり作ったりした物ではないですね、看護師さんや療法士さんの手助けがあったとしても、上手すぎますね。
    こんなに、しっかりしている方にも家族でも面会できません。洗濯物なども看護師さんに渡して来るだけだそうです。
    コロナ早く終息してと願います。
    次項有
  • 2020/04/30 07:08
    すごいですね。
    手先を使うということは、脳も刺激されて良いのでしょうね。
    お習字もきれいに書かれています。
    もういいと思わず、続けることも大事ですね。
    次項有
  • 2020/04/30 17:17
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    入院患者さんの作品とは思えないほどです。手先を使わせるために看護師さんが下絵を描いて、それに貼ったり塗ったり一年がかりで仕上げるような大作もあるようです。看護師さんは患者さんに続けてもらう工夫を色々としているらしいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み