2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=845085
2020年06月26日(金) 
友達が作ったジャガイモの種類です。
シンシアは大きくて、2個で850グラムもありました。
二人で食べるのに1個あれば十分です。
煮る時間がかかりますが、形はそのままです。
形はメークインを大きくしたものです。

ディストロイヤーは外形は良くありませんが、優れものです。
色は赤と紫を混ぜたような色ですが、中身は黄色です。
サラダにもよく、煮ものにもよいです。
何しろ、一番良いのは虫などに強くて、量がとれることです。
1キロを植えたようですが、メークインの2キロより量的にも多かったそうです。

彼女はいろいろな種類に挑戦しています。
来年作ってみたいと思います。

閲覧数1,175 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2020/06/26 09:15
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/06/26 11:30
    shinobiさん
    聞いたことがない品種ですね!
    珍しい物好きの私もぜひ作ってみたいと思います。
    種の入手が難しいでしょうね!
    次項有
  • 2020/06/27 08:50
    > shinobiさん ありがとうございます。

    ディストロイヤーは作ってみたくなりました。
    病気や虫に強い方が良いですね。
    北海道で採れるものより、南の方で採れる物の方が強いように
    思います、
    インカ系は小さくて量も照れませんでした。
    次項有
  • 2020/06/26 15:16
    大きそうですね、ソフトボール位?もっと大きいですか?
    次項有
  • 2020/06/27 08:53
    > まーちゃさん ありがとうございます。

    シンシアは本当に大きくてびっくりしました。
    フランスが発祥の地と言われてます。
    形はメークインに似ていて、肌がとてもきれいです。
    二人で食べるにも大きすぎでした。
    次項有
  • 2020/06/26 21:47
    プロレスラーと南さおりかと思いましたよ。
    次項有
  • 2020/06/27 08:57
    > ちょっとさん ありがとうございます。

    シンシアでみると南さおりとでます。
    ジャガイモのシンシアでないとでませんでした。
    ディストロイヤーは鹿児島の方が作ったようです。

    ジャガイモの種類多すぎて植える時迷います。
    そんなに食べるのでもないのに、つい毎年多めになってしまいます。
    次項有
  • 2020/06/29 11:09
    初耳です。

    デストロイヤー、インパクトのあるネーミングですね。
    ポテトサラダに合うならば、
    興味あります。種芋に出会えたら、
    やって見ます。
    次項有
  • 2020/06/29 14:47
    > 隣のとろろ園さん ありがとうございます。

    私も来年はやってみたいです。
    ポテトサラダも味が深いような気がします。
    大石種苗さんで買いました。
    病気にも強いそうです。それも魅力です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み