2021年06月28日(月) 

 

 

(1/2からの続き)

日本人の礼儀作法も、序列作法に基づいている。だから、序列社会の外に出たら序列なきところに礼儀なしになる。礼儀正しい日本人になる為には、世俗的な序列順位を心得ている必要がある。'人を見損なってはいけない' という想いが強迫観念の域に達していて、人々は堅ぐるしい日常生活を送っている。こうした観念は天皇制・家元制度・やくざの一家の構造にまでつながっている。

日本人は序列の存在を知れば、それが一も二も無く貴いものであると信ずる共通の序列メンタリティを有している。これは序列信仰の域に達している。日本人の尊敬は、序列社会の序列順位の単なる表現に過ぎないため、個人的精神的な意味がない。下々の衆は上々の衆の祟り (仕返し) を恐れて神妙にしている。上々が無哲学・能天気である事については、下々にとって何ら気になることではない。だから、日本人の尊敬には浅薄さが付きまとう。   

 

>言い方を変えれば数値に遮られ内容を見なくなった。

 

そうですね。価値を数値で即断できる世の中になりましたね。   

 

>安全、信用、そういった一見して価値の置き所が心の中にありそうなものも例外ではない。>たとえば建設現場や工場で取られている安全対策は人の命の尊さや後に残される家族を思ってのことではない。 >信用を失うことでこうむる損益や支払うべき賠償と安全管理への投資の比較(=損得勘定)である。 

 

安全・信用も法による強制によるものですね。   

 

>補償制度が整った先進国ほど作業場の安全への投資が余儀なくされ、それは信用の指標として商品の単価に跳ね返る。 >逆に途上国では労働者に泣き寝入りを強いることで安価な製品を製造できる。  

 

そうですね。途上国では必要経費が少ないですね。安全の格差ですね。         

 

>だから先進国は途上国で製造したものを輸入する。 >が、資源の輸入にしろ、現地生産にしろ、「投資」の一言が先進国による途上国からの搾取に正当性を与えている。

 

そうですね。投資があれば雇用が生じ、人々の生活が安定しますからね。   

 

>途上国の産業がどのような環境下にあるかを見て見ぬ振りをせざるを得なくなる。  

 

途上国は何としてでも雇用が欲しいからでしょうね。    

 

>おなじ搾取を国内の移民に、被差別集団に、後ろ盾のない弱者たちに強いるようになる。  

 

そうですね。人は誰でも雇用が欲しいからですね。雇用があれば人々はその地に定着する。雇用が無ければ人々は流浪の民となる。   

 

>が、いつのまにか自らも搾取される側に置かれることになる。  

 

雇用があれば搾取には目をつぶることになりますね。ピンハネされても雇用を拒否することはできませんね。      

 

>第三に、理論と数量により生まれた信用や価値というものに一人歩きを許し、それを「権威」や「知名度」に成長させてしまう。 >人はこれに出くわすことで事象の吟味を怠る。 >思考停止状態のまま社会との関係を続ける。 

 

人々の頭脳は楽ちんの方に流れますね。   

 

>多くの人々の皮膚感覚がここで麻痺を起こす。   

 

そうですね。皮膚感覚も頭脳の働きによるものですからね。    

 

>こうなれば内容は置き去りで権威と知名度だけを追いかけさえすれれば価値にも信用にも接することができる。

 

詐欺でなければ良いですがね。内容のないものは空しいですね。       

 

>その指針としての貨幣が活躍し、科学者、知識人、企業、報道、教育という権威の売り手と、買い手である民衆の双方がひたすら市場を膨らませ続ける。

 

バブル経済のようなものですね。    

 

>しかしそれは貨幣を注ぎ込み、高く売り、高く買わされ、負債を抱え、日々の糧のためとは別の無意味な労働に日の殆どを費やし、頭を悩ませ、気づけば精も魂も尽き果てることを意味する。   

 

残念なことに人々の生活はシンプル・ライフとはかけ離れたものになりましたね。   

我々日本人は日本語と英語の両言語を良く学び、思考における時制の大切さを十分に理解する必要がありますね。英語にある時制 (tense) を使った考え方を会得すれば、我々は自己の意思 (will) を明らかにすることも可能になるし、自分自身の世界観 (world view) を持つことも出来ます。さすれば我々は国際社会において相手の理解も得られ、未来社会の建設に協力することも可能になります。かくして、我々日本人は、人類の進歩に一層の貢献が可能になるでしょう。  

 

『有能な人材が世界から日本に集まり、ここで世界に向けてサクセスストーリーが生まれるという国家を目指すべきです。 このための具体的な政策課題として (1)英語を第2公用語にする (2)定住外国人に地方参政権を与える (3)インターネットの接続料はじめ知的生産活動の基本コストを諸外国並みにする (4)日本の制度やシステムの中で国際基準と合致しないものを一括して見直す―の4点を提案したいと思います。』 (茂木敏充外務大臣)   

 

 

 

.

 

 

 


閲覧数547 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2021/06/28 16:48
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849258