2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849518
2021年07月22日(木) 
朝顔咲いてます。種を取ってはそれを植えの繰り返しで花は4cm程の小さなものになってしまってます。今年は取りかかりが遅く今のところこんなもんです。
閲覧数633 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2021/07/22 14:06
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/07/22 15:23
    shinobiさん
    かなり日よけにはなっていますね!
    次項有
  • 2021/07/22 16:00
    おみごとです。ちょうどいいですね。
    次項有
  • 2021/07/22 22:55
    shinobiさん、コメントありがとうございます。夕方には必ず水やりしてます。今年は諸事情で取りかかりが遅くなったのでこの状態です。
    次項有
  • 2021/07/22 22:59
    まーちゃさん、コメントありがとうございます。
    自分がこれくらいが一番良いかと思える時もう一度投稿いたします。乞うご期待。
    次項有
  • 2021/07/23 09:00
    種取からやるのですね。
    毎年、夏の風物詩で、我が家も植えました。
    ちょっとさんの半分です。
    ツルを手助けして巻いたり、朝必ず、何色が咲いたか楽しみです。
    乾燥が激しいので、根本に藁を切って敷き藁をひきました。この暑さで効果は分かりません。
    次項有
  • 2021/07/23 14:00
    葉の色がいい色しています。
    葉の大きさもグリーカーテン向きで大きくていいですね。
    また、伸び方(高さ)もそろっていて、見栄えが素敵です。

    余分なことですが、ある程度の高さで芽止めをすると支枝がたくさん出てきて、グリーカーテンにはもってこいですよ。
    次項有
  • 2021/07/24 08:48
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。
    毎年種を取って置いてそれを蒔くようにしてまして花は小さく水色だけになってしまいました。ツルの巻きなおし私もやります。朝ぼーっとして朝顔見ながら巻きなおしも良いものと思います。
    実は私も藁を敷いた方が良いのではと思っているのです。
    次項有
  • 2021/07/24 08:56
    趣味遊友さん、コメントありがとうございます。
    今年はとりかかりが遅かったです。
    趣味遊友さんアドバイスありがとうございます。やってみます。
    今まで外壁の高いところにこびり付き困ったこともありました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み