2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849704
2021年08月15日(日) 
水木しげるの戦争漫画読みました。体験談等が基になり考えさせられました。
閲覧数1,405 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2021/08/15 12:49
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/08/15 14:12
    終戦記念の日ですね。高校野球を見ていたら12時に黙禱がありました。一緒に目を閉じました。
    次項有
  • 2021/08/15 14:31
    まーちゃさん、コメントありがとうございます。
    私も終戦記念日に近づいたのでbook offで買って読みました。
    当時の忍耐力、一貫性が今あればコロナも乗り越えられるような気がしますが・・・
    次項有
  • 2021/08/15 15:40
    私は、野坂昭如さんの「火垂るの墓」の絵本でつい泣いてしまいます。何年か前にアニメでもやったと思います。
    いつまでも平和な世の中であってほしいです。
    次項有
  • 2021/08/15 16:18
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。「火垂るの墓」私もみました。世の中平和であって欲しいですがクリミヤ併合やミサイルが上空を飛んで来たり、外国の海外侵犯酷いですね。
    太平洋戦争で負けた後の平和を願う気持ちとは違うものとなっています。それなりの平和を守っていく姿勢が必要となっていると思います。
    次項有
  • 2021/08/15 22:53
    ちゆきさん
     こんばんは
     「総員玉砕せよ!」のみ読んでます。
     「火垂るの墓」のアニメ、最後まで見たことがありません(辛くて最後まで見られません)。
    次項有
  • 2021/08/16 06:03
    ちゆきさん、コメントありがとうございます。
    火垂るの墓は本当に名作だと思います。私は水木しげるは「ゲゲゲの鬼太郎」しか知らなかったのですがこういうのがあったのですね、軍隊体験者としてもっと多くを語って欲しかったと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み