トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
ちょっとのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(4)
2022年11月
(6)
2022年10月
(8)
2022年09月
(10)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(5)
2022年05月
(3)
2022年04月
(6)
2022年03月
(10)
2022年02月
(10)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(8)
2021年08月
(11)
2021年07月
(9)
2021年06月
(7)
2021年05月
(8)
2021年04月
(5)
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(8)
2020年12月
(11)
2020年11月
(8)
2020年10月
(10)
2020年09月
(8)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(13)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(12)
2020年01月
(6)
2019年12月
(12)
2019年11月
(9)
2019年10月
(12)
2019年09月
(9)
2019年08月
(14)
2019年07月
(17)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(11)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(15)
2018年07月
(4)
2018年06月
(7)
2018年05月
(10)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(10)
2017年11月
(15)
2017年10月
(7)
2017年09月
(10)
2017年08月
(11)
2017年07月
(10)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(12)
2017年01月
(13)
2016年12月
(21)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(15)
2016年08月
(8)
2016年07月
(14)
2016年06月
(10)
2016年05月
(15)
2016年04月
(12)
2016年03月
(10)
2016年02月
(11)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(4)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(4)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(12)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(5)
2014年10月
(6)
2014年09月
(7)
2014年08月
(8)
2014年07月
(10)
2014年06月
(16)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(10)
2014年02月
(6)
2014年01月
(9)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(14)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(12)
2013年02月
(7)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(5)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(4)
2012年05月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(2)
2012年02月
(4)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(7)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(12)
2011年07月
(2)
■カテゴリ
全て(1147)
日記(1147)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851056
<<白内障だって言わ...
蛍の航跡読みました。>>
大代の干支見て来ました。
2022年01月22日(土)
午後4時頃、遅くなりましたが大代の干支見に行きました。見事な出来です。同じような見物人10人くらいいました。帰りに日切りのお地蔵さんに寄り、線香をあげ願掛けをしました。門前の雑貨商店?で珍しくクジラの刺身が有ったので買って帰りました。
Tweet
閲覧数
486
カテゴリ
日記
コメント
8
投稿日時
2022/01/22 20:13
公開範囲
外部公開
コメント(8)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2022/01/23 14:34
みつちゃん
さん
鯨の刺身美味しいですね。
私は、好きだが、主人がイマイチなので、買ってきません。
ニンニク醤油が合いますね。
2022/01/23 19:03
shinobi
さん
私はクジラの刺身はショウガです。
小学校の給食によくクジラが出ました。
刺身ではないですが好きでした。
クジラの刺身を初めて食べたのはスペインでした。
中華料理屋で食べさせてくれました。
飲んで食べて最後は店で麻雀でした。
懐かしいです。
2022/01/23 22:19
ちょっと
さん
みつちゃんさん、コメントありがとうございます。
ニンニクのすりおろし付いてました。私はごま油に醤油ニンニクで食べました。小学校の給食で出たクジラの揚げたやつ食べたいです。クジラがあると珍しくどうしても買ってしまいます。
我が家の家内も鯨イマイチですので全部自分が食べれます。
何か精が着いたような気がします。
2022/01/23 22:23
ちょっと
さん
shinobiさん、コメントありがとうございます。
私も小学校の給食でよく鯨が出たので鯨があると懐かしく買ってしまいます。
同じ世代ですね、給食で一番出された肉は鯨だったと思います。
今や高級食材化しつつありますね。
2022/01/24 16:26
ちゆき
さん
こんにちは。
刺身は食べたことありませんが、小学校の給食で出た竜田揚げは懐かしいです。
2022/01/24 19:15
ちょっと
さん
ちゆきさん、コメントありがとうございます。
皆さん懐かしくと思います。学校給食で竜田揚げ出ました。鯨肉一番食べたのではないですか、牛肉なんて無かったような気がします。
2022/01/25 08:29
隣のとろろ園
さん
鯨肉、美味しかった?。
実家が金谷で、昔は、鯨、イルカの肉を
たまに、ですが、食べてました。
流通の関係でしょうか、
掛川に来てからは、ほとんど
食べてません、
味も忘れてしまいました。
2022/01/25 14:09
ちょっと
さん
隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
珍しいのと懐かしいので買いました。小学校の給食でよく鯨に出ましたね。まあ美味かったです。私が子供の時、伊東市に居てイルカの追い込み漁が盛んで、イルカの肉も食べました。こういうこともありクジラなどに食指が動きます。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<白内障だって言わ...
蛍の航跡読みました。>>
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月22日 ]のブログは、
2019年
剪定教室に行って来ました。
(2)
(
ちょっと
)
2017年
百歳まで生きると総理大臣から賞状がもらえ…
(6)
(
ちょっと
)
2015年
お買い物切符を利用してみました。
(6)
(
ちょっと
)
■最近のファイル
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
[
全て
]
■最近のコメント
04月30日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(unblocked games 67)
03月11日
夏ミカン食べました。
(ことのはたんご)
10月25日
買ってしまいました。
(Doodle Jump)
10月08日
夏ミカン食べました。
(bitlife)
08月29日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash)
08月27日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(we become what we behold)
08月20日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(drift hunters)
08月19日
ヒヤシンスもう限界です。
(geometry dash)
04月19日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash lite)
12月22日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(
ちょっと
)
■最近の書き込み
12月19日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(6)
(
ちょっと
)
12月13日
大代の干支見事です。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
森安監督写真展?に行って来ました。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
梅の樹の剪定を行いました。
(2)
(
ちょっと
)
11月29日
事任八幡宮と日坂宿展に行って来ました。
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
最後と思えるハイビスカス・・・
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
オーケストラがやっと来たコンサートへ
(4)
(
ちょっと
)
11月20日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(2)
(
ちょっと
)
11月13日
落花生食べるのも・・・
(8)
(
ちょっと
)
11月05日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(6)
(
ちょっと
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]