2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851113
2022年01月31日(月) 
まーちゃさんが紹介してくれた「年をとったら食べなさい」(著者 佐々木淳)の本を図書館で借りて読みました。考え180度変りました。
概要は肥満度のBMIは30歳から59歳までが対象で高齢者にはあてはまらず、高齢者はぽっちゃり、小太りと言われる人の方が要介護や死亡リスクが少ない。
高齢者は食べることは生きることであり、高血圧、動脈硬化も気にせずちゃんと食べカロリーとたんぱく質をとる。
ハンバーガー、牛丼、宅配ピザ、フライドチキン、餃子など便利なファーストフード店でカロりー、たんぱく質が補える。またサバ缶、卵、チーズ等でも同様。へえ~そうかと思うことがあり、面白かったです。一度読まれては如何ですか。

閲覧数536 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2022/01/31 18:15
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/01/31 20:13
    投稿した本を読んで貰えて、ありがとうございます。

    在宅医療専門の医師が多くの患者さんを診て分かったことのようですから、本物だと思っても いいでしょうね。
    次項有
  • 2022/01/31 20:59
    minonさん
    そういう本があるのなら、読んでみたいと思います。
    小太りと言われる人の方が長生きするとは、聞いたことがあります。
    ちょっとうれしい情報かも。
    次項有
  • 2022/01/31 21:11
    まーちゃさん、ありがとうございました。そうですね、医師の体験から来てますからね。今までの考えが変りました。カロリー、たんぱく質をとって病気にも備えなくてはと思います。
    次項有
  • 2022/01/31 21:14
    minonさん、コメントありがとうございます。
    是非読んでみて下さい。考えが変りますよ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月31日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み