投稿した本を読んで貰えて、ありがとうございます。
在宅医療専門の医師が多くの患者さんを診て分かったことのようですから、本物だと思っても いいでしょうね。
まーちゃさんが紹介してくれた「年をとったら食べなさい」(著者 佐々木淳)の本を図書館で借りて読みました。考え180度変りました。 概要は肥満度のBMIは30歳から59歳までが対象で高齢者にはあてはまらず、高齢者はぽっちゃり、小太りと言われる人の方が要介護や死亡リスクが少ない。 高齢者は食べることは生きることであり、高血圧、動脈硬化も気にせずちゃんと食べカロリーとたんぱく質をとる。 ハンバーガー、牛丼、宅配ピザ、フライドチキン、餃子など便利なファーストフード店でカロりー、たんぱく質が補える。またサバ缶、卵、チーズ等でも同様。へえ~そうかと思うことがあり、面白かったです。一度読まれては如何ですか。 |