2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851262
2022年02月18日(金) 
友人が家を建て替えるので要らないという戸を半月ほど前に貰って来ました。丈が足りないので袴を履かせ、はめ込みました。
中学の技術以来のノミ、カンナ使いです。カンナの刃の引っ込め方全く忘れてました。ビニールクロスの多い我が家に和を感じる物一つ出来ました。まあまあの出来で満足してます。
閲覧数933 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/02/18 14:50
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/02/18 16:06
    器用なもんですね~。
    アクセントにもなりいいんじゃないんですか。
    次項有
  • 2022/02/18 16:20
    良い感じに仕上がりました。
    ホットするような気持になりますね。
    次項有
  • 2022/02/18 18:39
    趣味遊友さん、コメントありがとうございます。かなり頑張りましたが、底の方から見たらかなり粗い出来上がりです。建具屋さんの様にはいきません。滑り具合を観て何度か手直しが必要と思います。
    次項有
  • 2022/02/18 18:45
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。何日かかけ少しずつ作業しました。何か落ち着いた感じになりました。
    次項有
  • 2022/02/18 21:00
    shinobiさん
    やすらぎ感が全く違うと思います。
    我が家も和室は襖ですが、欄間は手作りのものです。
    実は古い家を取り壊すときにそこだけ外して保管して置いたモノを組み込んでもらったんです。
    次項有
  • 2022/02/18 21:10
    minonさん
    昔のものが新しいインテリアとして生き返って、素敵です。

    それもご自分で、というのがすごいです!
    次項有
  • 2022/02/18 21:39
    shinobiさん、コメントありがとうございます。本当は実家の物でやれば良かったのですが、その時は時間的に余裕も無く解体してしまいました。shinobiさんの様に一部を記念に残しておけば良かったとつくづく思います。
    次項有
  • 2022/02/18 21:44
    minonさん、コメントありがとうございます。何か落ち着く気がします。自分でも「よくやれたなあ~。」とも思います。まだまだ手直しをしなければ、そして障子の貼り替えは暖かくなってからやろうと思います。
    次項有
  • 2022/02/18 22:43
    冬はほっこり暖かく、夏は涼し・・・。

    うまい具合に利用するのもセンスです。

    いいお仕事です。

    いつも目につく所で、気持ちいいですね。
    次項有
  • 2022/02/19 08:44
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    根気よくちょっと頑張ってみました。
    何か落ち着きます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み