2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851711
2022年04月10日(日) 
梅、桜の前に花が咲いたばかりと思っていたのに、もうこんなに実が大きくなかったのか!リハビリの帰りに「こちの里」の梅園を廻ってもらおう、車の中から見えるから

北海道の日の出は5時前に、九州では 6時過ぎか!

閲覧数861 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/04/10 08:00
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/04/10 14:27
    ターコさん
    散歩がてらに梅の実を見に
    行って来ました。

    まだ小さいけど、たわわに実って
    いましたよ~(^-^)/
    次項有
  • 2022/04/10 15:44
    ターコさん
    ありがとうございます。

    この時期は そのつもりで見ないと気付かないでしょうね。
    梅に雨で梅雨、梅雨時期が収穫時期でしょうか?
    投稿画像のおかげで気づきました。
    次項有
  • 2022/04/10 16:00
    今撮影して来ました。我が家の白梅は、まだ小さいですね。
    次項有
  • 2022/04/10 17:52
    第五HP担当さん
    ありがとうございます。

    小さいと言っても、いつの間にこんなになったんでしょうね。
    1週間前はどれ位だったかな?
    次項有
  • 2022/04/10 18:14
    家の梅はまだ小さいです。
    この間まで、花が咲いていたのにと梅の実がついた時は感動しました。

    今朝、久しぶりに窓をみて、すぐ2階にあがりましたが、まだ早かったです。35分頃運よくみれました。だんだんのぼっていく様子が
    感動的でした。
    次項有
  • 2022/04/10 19:26
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    梅の実がなっているだけの何でもない写真ですが、果実の成長は何かを気づかせてくれますね!投稿者さんも凄いです。

    自宅の2階から見る!いいですね。
    今の時期は霞んでいるので、だんだんのぼっていく様子が、眩しくなく見えるということですね。
    次項有
  • 2022/04/10 21:00
    shinobiさん
    もう来月は梅が実ります。
    本当に1年が速いです。
    次項有
  • 2022/04/10 22:40
    shinobiさん
    ありがとうございます。

    そうですね!
    時間はサボって休んだり止まったりしませんからね。
    西郷田んぼは代かきが始まっています。
    次項有
  • 2022/04/12 05:19
    早いですね。
    季節を追って、過ごしてたつもりが、
    いつの間にか、追われてます。

    まあ、追われてないと、
    立ち止まるばかりですから、それもいいですよね。
    次項有
  • 2022/04/12 13:55
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    野良仕事の場合、人より遅れ遅れの方が、収穫量も品質も良かったように思っていますが、今は、どうでしょうね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み