トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
ちょっとのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(4)
2022年11月
(6)
2022年10月
(8)
2022年09月
(10)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(5)
2022年05月
(3)
2022年04月
(6)
2022年03月
(10)
2022年02月
(10)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(8)
2021年08月
(11)
2021年07月
(9)
2021年06月
(7)
2021年05月
(8)
2021年04月
(5)
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(8)
2020年12月
(11)
2020年11月
(8)
2020年10月
(10)
2020年09月
(8)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(13)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(12)
2020年01月
(6)
2019年12月
(12)
2019年11月
(9)
2019年10月
(12)
2019年09月
(9)
2019年08月
(14)
2019年07月
(17)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(11)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(15)
2018年07月
(4)
2018年06月
(7)
2018年05月
(10)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(10)
2017年11月
(15)
2017年10月
(7)
2017年09月
(10)
2017年08月
(11)
2017年07月
(10)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(12)
2017年01月
(13)
2016年12月
(21)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(15)
2016年08月
(8)
2016年07月
(14)
2016年06月
(10)
2016年05月
(15)
2016年04月
(12)
2016年03月
(10)
2016年02月
(11)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(4)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(4)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(12)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(5)
2014年10月
(6)
2014年09月
(7)
2014年08月
(8)
2014年07月
(10)
2014年06月
(16)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(10)
2014年02月
(6)
2014年01月
(9)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(14)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(12)
2013年02月
(7)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(5)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(4)
2012年05月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(2)
2012年02月
(4)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(7)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(12)
2011年07月
(2)
■カテゴリ
全て(1147)
日記(1147)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=852623
<<迫り来る、茄子胡瓜
草薙球場へナイタ...>>
お茶届いたって。
2022年07月05日(火)
5月11日、ウクライナ戦争でドイツへの飛行便飛んでないので船便で新茶送りました。「今日着いた。ありがとう。」ってメールありました。飛行便なら20日前後で着いたと思いますが・・・。
Tweet
閲覧数
494
カテゴリ
日記
コメント
12
投稿日時
2022/07/05 17:23
公開範囲
外部公開
コメント(12)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
これより以前のコメントを見る
2022/07/05 18:39
shinobi
さん
よかったですね!
ドイツで掛川茶の新茶が味わえるなんて幸せです。
船便はどこを経由していくんでしょう?
私が若い頃スペインにいた頃は、船便で3ヶ月掛りました。
親友がお餅を送ってくれたのを覚えています。
2022/07/05 19:09
みつちゃん
さん
良かったですね。
きっと待っていたことでしょう。
日本なら翌日ですが、今年はまた格別ですね。
戦争も早く終わってくれるとよいですが・・・
日本もいろいろな影響うけてますね。
2022/07/05 21:12
ちょっと
さん
shinobiさん、コメントありがとうございます。新茶が発酵して紅茶になってしまうのでないかと思っていたのです。郵便局では3ケ月かかると言われたのですが、1カ月と25日でした。税関の所へ取りに行ったそうです。shinobiさん、3ケ月たった餅カビてませんでしたか?
2022/07/06 08:20
shinobi
さん
> ちょっとさん
あの当時から真空パックの技術が始まったので大丈夫でした。
生姜は薄く切って乾燥させて送ってもらいました。
当時スペインで生姜は手に入りませんでした。
(煮魚に使いました)
2022/07/06 10:07
ちょっと
さん
> shinobiさん
そうですか、40年くらい前から真空パックの技術があったのですか。今やお茶っ葉も真空パック入りの物ありますね。
2022/07/05 21:34
ちょっと
さん
みつちゃんさん、そのとおりですね。早く戦争終わってくれないと物価が高くなり困ることになると思います。そしてこの暑さで電力不足が生じるとのこと、怒られるかも知れませんが浜岡原発稼働して電力の充実とせめて電気代の値下げをしてもらいたいものだと個人的には思います。原発稼働すればこの辺り経済的にも活性すると思いますが。
2022/07/05 21:47
趣味遊友
さん
ドイツのお知り合い。昨年も送られていましたね。毎年のことながら日本の味が届いたことで喜んでおられると思います。
2022/07/05 22:07
minon
さん
無事に届いてよかったですね。はやく終わってほしいですが、これからどうなるのでしょうか、心配です。
2022/07/05 22:19
ちょっと
さん
趣味遊友さん、ありがとうございます。はい、毎年送って世界に繋がっているんだなてことを感じてます。アルファベット書く時緊張します。喜んでました。ドイツで「おーいお茶」ペットボトルのお茶だと思いますが2ユーロ50セントだそうです。
2022/07/05 22:32
ちょっと
さん
minonさん、コメントありがとうございます。早く戦争終わって欲しいですね。どうなっちゃうのかな、弱い者惨めで原爆所持国が正義の様になっても困るのだが。日本も平和呆けしてないで真面目に国防について考える時が来ていると思えるのだが。
2022/07/06 18:50
隣のとろろ園
さん
思わぬ影響があるものですね。
無事、届いて良かったです。
フランスのオペレーター(50年前)やインドネシアの
社員達(20年前)に何度か送った事があります。
全て、無事、着いているので
郵便の信頼度に感心してました。
2022/07/06 19:42
ちょっと
さん
隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
外国の戦争、思わぬところで影響でますね。私は若かりし頃のフォークソング「戦争を知らない子供達」の様に「戦争を知らない子供達」で終われるのかと思っていたのですが、間接的にも戦争を知ったことになります。世界の郵便制度立派なものですね。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<迫り来る、茄子胡瓜
草薙球場へナイタ...>>
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月05日 ]のブログは、
2016年
集会処が閉店する。
(7)
(
ちょっと
)
2016年
粟ヶ岳に登りました。
(0)
(
ちょっと
)
■最近のファイル
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
[
全て
]
■最近のコメント
04月30日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(unblocked games 67)
03月11日
夏ミカン食べました。
(ことのはたんご)
10月25日
買ってしまいました。
(Doodle Jump)
10月08日
夏ミカン食べました。
(bitlife)
08月29日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash)
08月27日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(we become what we behold)
08月20日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(drift hunters)
08月19日
ヒヤシンスもう限界です。
(geometry dash)
04月19日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash lite)
12月22日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(
ちょっと
)
■最近の書き込み
12月19日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(6)
(
ちょっと
)
12月13日
大代の干支見事です。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
森安監督写真展?に行って来ました。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
梅の樹の剪定を行いました。
(2)
(
ちょっと
)
11月29日
事任八幡宮と日坂宿展に行って来ました。
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
最後と思えるハイビスカス・・・
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
オーケストラがやっと来たコンサートへ
(4)
(
ちょっと
)
11月20日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(2)
(
ちょっと
)
11月13日
落花生食べるのも・・・
(8)
(
ちょっと
)
11月05日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(6)
(
ちょっと
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]