■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=853390
2022年09月23日(金) 

孫のお食い初めを行いました。一生食べることに困らぬようにと祈りました。


閲覧数315 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/09/23 18:19
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/09/23 20:46
    shinobiさん
    shinobiはもう4年くらい前に最後のお食い初めでした。

    お食い初めの時に石に箸を当てますが、そんな風習ってやってますか?
    次項有
  • 2022/09/23 21:16
    おめでとうございます。
    立派な祝膳、
    健やかに成長しますね。
    次項有
  • 2022/09/23 21:44
    shinobiさん、ありがとうございます。はい、左側の赤飯の横にあるのが石でそれでやりました。嫁さんの方の父親がやるのを恥ずかしがったので息子がお箸で赤ん坊に食べさせる真似をしました。短い時間でしたが生涯記憶に残ることと思います。
    次項有
  • 2022/09/23 21:52
    隣のとろろ園さん、ありがとうございます。
    こういう祝膳やっている料理屋さんあるんですね。2~3週間ほど前に新聞にチラシが入っていたのでそこに頼みました。
    一生食べるのに困らない様にと祈りました。
    台風でしたが秋分の日にかっこつけ日の丸も掲げました。
    次項有
  • 2022/09/24 07:10
    ターコさん
    おめでとうございます。

    健やかなご成長を祈っています。

    お孫さんと粟ヶ岳に登頂できる日が
    楽しみですね~(^-^)/
    次項有
  • 2022/09/24 15:32
    おめでとうございます。

     私らの子どもには、ご飯一粒を食べさせた記憶があります。
    次項有
  • 2022/09/24 21:23
    ターコさん、ありがとうございます。
    そうですねえ、孫が粟ヶ岳に登れるようになれば一緒に登りたいです。それまでは何とか生きていなければ・・・
    次項有
  • 2022/09/24 21:30
    まーちゃさん、ありがとうございます。
    私も自分の子供の時はもう少し簡単にやったと思います。
    今や仕出し屋のお食い初めセットというのがあります。
    時代を感じました。孫の成長を楽しみに生きて行こうと思います。
    次項有
  • 2022/09/25 23:15
    minonさん
    おめでとうございます。
    私は自分の子供のときもこういう儀式(?)していないのですが、ごちそうですね~!
    健やかなご成長、お祈りいたします。
    次項有
  • 2022/09/26 10:42
    minonさん、ありがとうございます。この辺の習慣なのか分かりませんがこういうことずっと続けられていて、私の子供にもやってあげました。その時はもう少し地味なものでしたが。今や仕出し屋のお食い初め用セットがあるのには時代を感じます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み