書き込み数は2,338件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 234 ] | ◀▶ |
今朝の中日新聞のコラム「中日春秋」に男性の6割が自宅では座って用を足すとあった。 へ~そんな時代かと思ったので写してみた。
<小便の穴だらけ也残り雪>-。ちょっと笑ってしまう句は小林一茶である … [続きを読む] |
満月に輝く冬の富士山を見ようと昨夜もスマホを覗いたが見えなかった、ウェザーリポートにはいっぱい投稿があったけど、 今夜は風呂の窓から良く見えた!昨夜は網戸に雨粒が付いていてお月様は 今夜も期待したほど輝いてはいなかったかこんなもんたろう、おやすみなさい! |
朝起きがけにいつもの富士山ライブカメラを見たら山頂がちょこっと染まっているように見えた!何のことはないが、おおラッキーと思った。 外は寒く冷え込んだ一日だったが陽射しが射し込む暖かい部屋でボケーッとしていた。 今日の富士山頂の日の出時刻は6:30。日の入りは17:28らしい、中日新聞の暦をには、舞阪標準で日の出は6:44日の入りは17:22と載っていた。 昼の時間は富士山頂の方が20分長いだけ?そんなもんか! |
今年最初の雨は6日の昼過ぎから夜の始めまでに降った25.5ミリでした。それからしばらく降らなくて20日の明け方に1.5ミリ。そして27日の夜遅くと28日未明に合わせて1.5ミリ降った。 合わせて1月の降水量は28.5ミリ。と少なかったと思います。 午前0時から午前3時頃までを「未明」、午前3時頃から午前6時頃までを「明け方」、午前6時頃から午前9時頃までを「朝」、午前9時頃から12時頃までを「昼前」、12時頃から15時頃までを「昼過ぎ」、15時頃から18時頃までを「夕方」、18時頃から21時頃までを「夜のはじめ」、21時頃から24時頃までを「夜遅く」という気象用 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 234 ] | ◀▶ |