2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?cid=1&key=44377&ps=4
■日記の書き込み
書き込み数は2,338件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 234 ]
2025年02月21日(金) 
昨日の中日新聞に載ってた掛川桜と三熊野神社例大祭の広告です!

閲覧数111 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2025/02/21 13:44
公開範囲外部公開
2025年02月19日(水) 

 今年も早3月まで1週間となりました。

部屋のシクラメンも年が進んで21年目になりました。そして、花が一つ開きました!

 

 

 私も何とか元気です!

 


閲覧数92 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2025/02/19 14:41
公開範囲外部公開
2025年02月17日(月) 

今朝の中日新聞のコラム「中日春秋」に男性の6割が自宅では座って用を足すとあった。

 へ~そんな時代かと思ったので写してみた。

 

 <小便の穴だらけ也残り雪>-。ちょっと笑ってしまう句は小林一茶である
▼月曜の朝にふさわしくない話題で恐縮だが、一茶には「小用」に関する句がかなりあって一説では25句ほど。その題材でユーモアと痛快さを狙ったのかもしれない。有名なのは<小便の滝を見せうぞ鳴蛙>。カエルはさぞ迷惑だっただろう
▼「滝」というのだから一茶は立った姿勢で用を足したはずだ。この話を一茶が聞いたら、どんな顔をする


閲覧数101 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2025/02/17 15:29
公開範囲外部公開
2025年02月16日(日) 
暖かさにつられて、久しぶりに外に出たら土筆が槙の木の南側に出ていました。
ツクシは良いがスギナが増えて困ります!

閲覧数118 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2025/02/16 15:08
公開範囲外部公開
2025年02月14日(金) 

一週間ほど前、長女家族が米津玄師のコンサートを見に九州まで行ったようだ。

そんな者を見に、よく九州までも行くと思うが去年は北海道までも行ったんだった!よほどの人気者なんだろう。好きならしょんないがいい時代だね。

 写真の品をみやげに貰った。

 

静岡空港から福岡空港へFDAで飛んだ。行きは2時間、帰りは1時間だったそうだ!

 


閲覧数105 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2025/02/14 15:13
公開範囲外部公開
2025年02月13日(木) 
満月に輝く冬の富士山を見ようと昨夜もスマホを覗いたが見えなかった、ウェザーリポートにはいっぱい投稿があったけど、

今夜は風呂の窓から良く見えた!昨夜は網戸に雨粒が付いていてお月様は

今夜も期待したほど輝いてはいなかったかこんなもんたろう、おやすみなさい!

閲覧数78 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2025/02/13 23:10
公開範囲外部公開
2025年02月10日(月) 
クロネコさんが紅天使を届けてくれた。
焼き芋の冷蔵品だった!

紅天使で検索して見たら茨城産のさつまいも、それドダカイので驚いたよ!
贈り主は千葉に住む妹だった、ありがとう!

閲覧数115 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2025/02/10 13:41
公開範囲外部公開
2025年02月05日(水) 
朝起きがけにいつもの富士山ライブカメラを見たら山頂がちょこっと染まっているように見えた!何のことはないが、おおラッキーと思った。
外は寒く冷え込んだ一日だったが陽射しが射し込む暖かい部屋でボケーッとしていた。
今日の富士山頂の日の出時刻は6:30。日の入りは17:28らしい、中日新聞の暦をには、舞阪標準で日の出は6:44日の入りは17:22と載っていた。
昼の時間は富士山頂の方が20分長いだけ?そんなもんか!

閲覧数96 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2025/02/05 18:09
公開範囲外部公開
2025年02月03日(月) 

11月18日に水に浸したヒヤシンス咲きました。

 

見頃はちょっと過ぎたかも知れませんが載せておきます。

今年はまあまあというところでしょう。

鉢植えのほうが花は大きいが、瓶はビンで根が見えるから一長一短ですね。

「一長一短」はこんな時使うのは間違ってるかな?

 


閲覧数94 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2025/02/03 15:14
公開範囲外部公開
2025年02月02日(日) 

 今年最初の雨は6日の昼過ぎから夜の始めまでに降った25.5ミリでした。それからしばらく降らなくて20日の明け方に1.5ミリ。そして27日の夜遅くと28日未明に合わせて1.5ミリ降った。

  合わせて1月の降水量は28.5ミリ。と少なかったと思います。

午前0時から午前3時頃までを「未明」、午前3時頃から午前6時頃までを「明け方」、午前6時頃から午前9時頃までを「朝」、午前9時頃から12時頃までを「昼前」、12時頃から15時頃までを「昼過ぎ」、15時頃から18時頃までを「夕方」、18時頃から21時頃までを「夜のはじめ」、21時頃から24時頃までを「夜遅く」という気象用


閲覧数67 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2025/02/02 14:01
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 234 ]
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み