いつになったらおさまってくれるのでしょうか。
手洗いうがいヤクルトのコマーシャルではないですが、自分達の出来ることをやっていくしかないですね。今の所、半日はハウスの中です。やることがあるのは有難いです。
毎月1日には日の出を見ようと早起きするが、昨日のうちから今日は天気が悪いと分かっていた。カーテンを開けると天気予報通り雨は落ちていないがびっしり曇ってたので外にも出なし窓から一枚写真を撮っておわり。 エイプリルフール きょうは嘘をついても良い日だそうだが石頭の私はうまい嘘も言えない。 「朝から、晩まで コロナ! コロナ! コロナ? ふう~。」(ひとりごとさんの言葉、無断拝借しました御免なさい)で3月が過ぎ4月に入ったが入学式も入社式もお花見も・・・コロナ!コロナ!どこまで続くいつまで続く、1日の感染者は200人を超えてきた、隣りの市の名も新聞にあった! ふう~。
エイプリルフールの軽い冗談、笑!。誰かの投稿を期待しています。
◆卯月(うづき) 4日 清明 二十四節気の一つ。草木が芽吹き、それが何の草木かが明らかになってくるという意。入学式、桜湯、潮干狩り、花見、菜の花・・・ 8日 花祭り 御釈迦様の誕生日。椿、連ぎょう、木蓮、桜、こぶしなどの花を飾り、甘茶を汲み、お釈迦様の像にかけてさしあげる。正式には潅仏会(かんぶつえ)と呼ばれる仏事のこと 19日 穀雨(こくう)二十四節気の一つ。雨が降り、穀物を潤し、芽を出させるという意(中日新聞1月3日全面広告のページ2020年遠州くらしの歳時記を写しました、写し間違いあります) 卯の花 ネットから写しました
|