今日もほっこり暖かいですね~!
歳を重ねるごとに
暖かい日差しに花が咲きほこる
春が好きになりますね~♪
毎月一日は日の出まえに起きることにしている。今朝は温かく、ボケた頭がもっと呆けそうな朝だった。カラスがアホーと声をかけてくれた。 今朝の一枚は、まだ高い位置にあったお月様と5:50頃のお日様。 なんだか締まらない四月の入りだが、気を引き締めてリハビリ行って来ます。
◆卯月(うづき) 4日 清明 二十四節気の一つ。草木が芽吹き、それが何の草木かが明らかになってくるという意。入学式、桜湯、潮干狩り、花見、菜の花・・・ 8日 花祭り 御釈迦様の誕生日。椿、連ぎょう、木蓮、桜、こぶしなどの花を飾り、甘茶を汲み、お釈迦様の像にかけてさしあげる。正式には潅仏会(かんぶつえ)と呼ばれる仏事のこと 20日 穀雨(こくう)二十四節気の一つ。雨が降り、穀物を潤し、芽を出させるという意(中日新聞1月3日全面広告のページ2021年遠州くらしの歳時記を写しました、写し間違いあります) |